お金を増やす講座②お金のなる木

1:お金のなる木とは

お金のなる木とは、その言葉の通りお金を生み出してくれる木のことです。

ここに100万で買えるお金のなる木があります。その木は毎月5万生み出してくれます。まずはその木を買うために毎月5万貯金していきます。

〜〜20ヶ月後〜〜

100万貯まったので、早速その木を買いました。貯金は0で毎月5万円生み出してくれる木を持っています。これからは働いて貯金する5万と買った木が5万生み出してくれるので毎月10万円貯金することができます。

〜〜〜〜さらに10ヶ月後〜〜〜〜

木を持つ前と今ではお金が貯まる速度が違うので今度は10ヶ月で100万を貯めることができました。また毎月5万生み出してくれるお金のなる木Ver.2を買いました。お金のなる木が2つあるのでこれからは毎月15万貯まっていきます。

画像3

画像4

画像4

この無限ループで、自分の労働所得の他にも不労所得を作り、収入源を増やすことが「お金のなる木を持つ」ということです。

お金の知識があまり高くない人は、これを知らずに旅行や贅沢、外食などをして消費します。収入源が1つだけなので毎月貯まるお金も昇給しない限り一定です。

でも、贅沢をあまりせずにお金のなる木を買うためにお金を貯めるとそのうち収入源が自分の労働以外に1つ2つ3つと増えていきます。少し贅沢するのは収入源が増えた後にするべきなんです。

2:お金のなる木の作り方

ここまでお金のなる木の重要性を話したけど、これからはじゃあどうやってお金のなる木を作るのかについて話していくわ。

お金のなる木にも種類があって主な木は①株式投資②不動産投資③事業所得④YouTubeなどでコンテンツ制作。

株式投資では配当金がもらえて、不動産投資では家賃収入が手に入る。お金のなる木が1つ100万したように、株を買うにも不動産を持つにもある程度のお金が必要やけど、正しく運用すればそのうち購入した金額以上のお金を生み出してくれる。これが「自分のためにお金を働かせる」こと。

時間は少しかかるけど、これらの不労所得が自分の毎月の生活費を上回るとかなり経済的に精神的に余裕が出てくる。イヤイヤ働いてる会社を辞めて転職しても大丈夫やし、今まで住んでた5畳の部屋から10畳の部屋にランクアップさせることも可能。

3:2つの基本

具体的にお金のなる木の作り方を紹介したいところやけど、その前に重要な基本を2つ抑えとこうか。

①支出を減らす
お金のなる木を作るためにはある程度のお金が必要やということを数分前に言ったけど、支出が多いとお金が貯まらない。だから、今の生活費(固定費)を下げないかん。

②勉強する
「100万あるんで不動産屋に行くぞー!」「株買うぞー!」なんてしてもぼったくられて、せっかく貯めた100万が水の泡に消える。ぼったくられないために、正しく運用するために正しい知識を学ぶ必要がある。でも、それは学校での勉強ほどしんどいものではない。

第2章のポイント
・「生活費<不労所得」
・支出を減らして、勉強してお金を取る木を買わないようにしよう


コラムNo.1
・感情論は分けて考えよう
お金を増やす上で絶対に知っちょくべき考え方は
「感情論は分けて考える」。
お金を増やす上で大事なことは数字なが。
次の章で日本の3大支出について話すけど、
家や車や保険を持っておいたら幸福感が増すのは事実。
でもそんなこと言ってたら
いつまで経ってもお金がたまらない一方。
だから数字と感情を分けることが大切ながよ。

この記事はブログやYouTubeで学んだことをアウトプットする場として使ってます。参考記事は下で、ほぼパクりな件ご了承ください。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?