見出し画像

皐月(6/18-7/17)夏至はいつも曇天

五月雨月

私の大好きな「和暦日々是好日2023/1/22-2024/2/9:LUNAWORKS」によると、本日は皐月一日。

今年は閏如月があったので春が長かったものだけど、今日はもう夏かと思うほど蒸し暑い。昨年は春と秋を飛ばして夏と冬が来た感があったので春があったというだけでありがたいと思うべきかな。

さて、皐月。別名五月雨月。

「さみだれは当て字で、サは聖なる、ミダレは水垂れ。
稲の成長に欠かせない雨が降る。」

他にも紫陽花の語源などが載っていてとても愛おしい。
「日本の夏至は曇天になることが多い」とあるのだけれど、学生時代に「帝都物語」にはまっていた私は、陰陽師平井保昌が行っていた南中高度を測ることを夢見ていて、いつも曇天で影が地面に映らないことを嘆いておりました。

これでは毎年同じ時刻に計測しようにも長いんだか短いんだかわからぬ。

一年に1回という貴重な日がいつも天気が良くないということを痛烈に覚えてしまい、社会人になったら夏至と聞いては恨めしそうに曇天を見上げておりましたよね。

多分今年も天気が良くないことでしょう。雨は降らないといいけど。

そして今日は西洋占星術でいうと土星逆行・双子座新月。先日の冥王星逆行に加えての新時代の風が吹く象徴・準備体操期間。古い体制や考え方がガラガラと変わっていくことでしょう。
これからの4か月、とても楽しみです。

土星逆行開始(要旨)

・いわゆる障害・枠組みを象徴する土星の逆行、いままでの流れで無駄になったもの・いらなくなったものを振るい落とす作業の開始を象徴。

・冥王星逆行山羊座入宮に加えての土星逆行は新時代に向けての断捨離のイメージ。旧来の体制での責任・重荷などを外していき、新体制・新しい行動規範にむけての準備。改革は天王星の十八番なのでそうではなく、組織の見直し・風通しが良くなる感じ。

・逆に言うなら、今まで通りのことをやっていると辛いし時代の流れにそぐわないことが多くなりますよ、もっと新しい方法を採用してみたらいかがでしょう?な流れが4か月ほど続くのではないかと思います(それが改革とどう違うのでしょうといわれると…言葉に詰まります。天王星は土星の特性のうちもっと激しく「変化・現実化の速さ」に振り切った感じ、水瓶座と山羊座の違いのような。水瓶座の方はわかるかもしれないけれど、一つ質問を受けたら10個くらい回答が浮かんで、そこから相手の質問に沿って消去法で答えを渡すでしょう?山羊座は質問されたら一個一個点検して書類提出する感じです)。

・そしてそれが魚座で起こるのもポイントです。水瓶座には帰ってこないことからも精神・スピリチュアルなところに新しい風が吹く、今起こってるLGBT法案問題なんてその最たるものだと思う。個人の尊厳を個々人が考える時代になってきた。

双子座新月

6/18に双子座で新月を迎えます。

新月は種まきの時、よく新月のアファメーション、新月後8時間以内に願い事を祈ると叶うという記事が流れてきますが、もし叶えたい願いがあるならそれに見合った行動をするのが月のエネルギーの使い方。

願い事を書いたり思い描いたりするのもよいけれど、「具体的な計画を立てる」「スケジュールを見直す」、行動に結びつくような思考を心がけると満月ごろまでの短期間の方針・課題が見えやすくなり、それこそが新月のエンパワーに繋がります。

満月の頃に、新月期に掲げた目標・行動の成果・果実が得られるので、具体的な課題も見えやすくなり、目標が達成できたらモチベーションアップにもつながります。まずはひとつ工夫を付け加える感じでやってみてくださいね。

さて、今回の双子座新月ですが、なかなかにハードなアスペクト(配置)。

・知的好奇心と思い描いた理想めがけて飛び立ちたいと思う反面、どこに?どうやって?ちょっと大きな目標を掲げていたことに気づいてしまった…。

・体調は万全?そもそもこのやる気・好奇心はどこから来たのだったっけ?

前回冥王星逆行・山羊座入宮では、心機一転巻き直しの時期ではありますが、目標を見失ってしまっている方も多いのでは?

そこで、双子座と支配星の水星にフォーカスしてみましょう。コミュニケーション力・観察力・情報伝達、を水星は象徴します。そして、その水星は支配している双子座にいるので、これも大切なポイントです。

・今やろうとしていること、もしかしたら頑張って一人きりでやろうとしていない?気の合う仲間に相談してみたら、見えなかった課題が見えて来たり、協力しあって課題を乗り越えたりできるかも。

・動きすぎて思考力が落ちているなら、少し体を休めて冷静になるための時間をつくってみて。

アンテナをピンと立てて、今吹いている風向きを確認することが大事。

私の風って何だろう?という方は結構煮詰まっているので興味がある映画や、好きな場所に気の合う友達と行くとリフレッシュできますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?