子どもを見守る教育の実践

この週末、先週見た「モンテッソーリ教育」を少しでも実践してみようと、自分なりにやってみました。

例えばこんな場面で見守ってみました。

・ベッドから降りるとき、抱っこして下ろしてあげずに自分で降りて歩いていくのを見守った

ものすごい些細なことですよね。 でも、普段は何も考えず、ひょいっと抱き上げて朝ご飯を食べる机なんかに座らせていました。

でも、何もせずに「ご飯食べに行こう」とだけ言うと、色々自分で考えたのかベッドからスルスルと降りて、リビングまで歩いていきました。
(ベッドは最近自分で降りれるようになりました☺)

意識しなければ特になんでもない行動なんですけど、改めてやってみると、一歳半の娘はご飯を食べる場所をちゃんと理解しているし、そこまで歩いて行けるということが分かりました。

ものすごく些細なことですよね。でも、些細だからこそ皆さんにも思い当たる節があるかなと思って書いてみました。

実際には見守れず、つい手助けしてしまったり無意識にフォローしてしまったり、うまく出来なかったことがほとんどです。

でも、ちょっと意識ができた部分かなと思ったので、ご報告させていただきます☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?