自分の時間をつくる

最近テレビを見なくなりました。

本を読んだり、ネットで調べ物したり、
自分に必要な情報は自分で調べに行った方が身につくなと思い始め、テレビをつけるのをやめたのですが、意外と普通に過ごせました。
家に帰ったらとりあえずテレビつけるという状態だったのですが、最近はテレビをつけることはありません。

サッカーやテニスの試合をテレビで見るくらいになっちゃいました。

DAZNとか入ってスポーツ見れるようにすれば、本当にテレビいらないかもという感じです。
(テレビ無くしたらNHKの受信料って払わなくてもいいんですかね?)

困ったことがあるとすると、
最近のゴシップネタに弱くなるので、
お客さんとの雑談で、誰が結婚したとか、不倫したとかの話題になるとついていけないというくらいでしょうか。
テレビ見ないんですよ。と言えば、
何してるの?って話題が広がるので何とかなるかなという気もします。

思っていた以上に必要のない情報に影響されている、時間をかけてしまっていたことって多かったかもしれないです。
(テレビが面白くないと言ってるわけではありません。たまに子供が見ていて、横から見ると面白いなぁと思います。)

自分の時間て思っているより自分のことに使ってなかったかもしれないという話です。

自分から情報を取りに行くと、
今何に興味があるのかとか、
何が好きとか、
ちょっとみえてくるものがある気がします。

知らないうちに、受け身で情報を得ていて、自分の時間になってないことがあるかもしれません。
自分時間を意識して確保をしてみると意外と面白いかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?