オンライン講習会 設備2「省エネ(空調)」

ライブラリー動画にて視聴。

図問題
16201 22111
空調の仕組みをアウトプット出来るように
再度復習。

全熱交換器 
 空調機から戻ってきたら還気と外部の空気
 (夏:高温多湿 冬:低温乾燥)を混ぜて空調器へ。
 全熱交換器を素養することにより
 熱源装置の容量を小さくする。
 →これが目的
 必要空気量が多い
 →空気の汚染度が高い。
 
外気冷房
 冬期は加湿が必要になり、エネルギーは増加。
 窓を開放する・・・外気冷房ではない
 エンタルピー:全熱(顕熱+潜熱)
  外気のエンタルピーの顕熱部分が低い場合、
  省エネルギー上有効
 乾燥している冷たい空気→データーセンターで使える
 ナイトパージ:夏よりの話

空調
 デシカント空調
 26131と01123は言い換えただけ。
 冷却塔フリークーリング
 02122:覚える
 
蓄熱槽
 蓄熱槽の目的を理解する。
 100%運転→ずっと定格運転のこと
 氷蓄熱方式
  氷を作るのにエネルギーをたくさん使う
  →冷凍機の運転効率・冷凍能力は低下
 01134:覚える

省エネルギー
 変流量制御と定流量制御だとどうなるのか?
 →絵を書いてイメージ
 消防用水として利用できる。(事例:東京スカイツリー)

なかなか文字で書くのは難しい…
イメージ図を書いて、どこの部分のどの部分を聞いているのか?
問題が何を聞いているのか?を的確に判断し、
対応することが必要だと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?