見出し画像

活動って言葉がなんか気持ち悪い

動画投稿活動の調子が良かった。

一週間で40時間くらい再生された。

配信のやり方を覚えたので、試しにやってみたら良い感じだった。ノー編集のアーカイブ置いてるだけでも見てくれる人は見てくれるっぽい。編集は編集で好きなので、配信メインの人にはなりたくないけども。

配信も手出しはじめると、いよいよ活動してるな〜と感じる。

音楽活動とかも便利に言葉だけど、「活動」ってなんだよ、と思う。

就職活動、転職活動、婚活、終活。活動を休止します。執筆活動、アイドル活動。サ活。

いや実際「活動」してみると、「活動」という言葉は便利すぎる。

でもなんか気持ち悪い言葉。

なんでなんだろ。就職活動が嫌いすぎるせいかな。

学校とか仕事とかは活動とは言わないから、それに対する言葉?普段の生活とは別の、特別な時間の使い方で、基本的には短期間でガッとやるイメージ。それが「活動」。

いやでも短期間でガッと、は就活とか婚活とかだな。動画投稿活動とか音楽活動とかは期間長くなる場合もあるから、ちょっと違うな。サ活とか言い出してるし。てかサ活ってなんだ。そんな活動すんな。

てかサウナマジで入らんくなったな。サウナに冷めちまった理由は山ほどある。俺も変わったし、サウナも変わってしまった。

去年くらいまでは、週一でサウナ行っては交互浴してる俺が確かにいた。引越し挟みつつ、5年くらい習慣にしてたのかな?ネットでヨッピーの記事見て、それのマネして。

やっぱり、数年前に近所のスパ銭にサウナハットかぶった奴見て、笑いそうになったあたりが分岐点だったのかな。のっぽさんみてーな帽子。

昔働いてた会社はハイストレス環境だったので、サウナがめちゃくちゃ気持ちよかった。仕事で上手くいかないストレス、やりたいことが思うようにできてない不満、このままのキャリアでいいのかという不安、そういうモヤモヤが外気浴していると青空の中に吸いこまれていった。

昔みたいなストレスがなくなって、サウナのもたらす快感は確かに減った。それでも習慣としてサウナに通い続けた。気づいたらサウナハットがサウナ室の半分を占めている日もあった。

サウナ→水風呂→外気浴を3セットするのをルーティンにしてたけど、冷静に考えて健康にいいわけはない。

そして僕はサウナをやめた。

あの日から二度とサウナには行ってない。

あ、嘘。今ジムについてるプール行ってるけど、そこにサウナあるから、ホントは週一でサウナ入ってる。でもスパ銭はしばらく行ってない。久々に行こうかな。

この話はこれで終わり。二度とサ活って言うな。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?