見出し画像

1月-2月は北米での採用が多い時期です。

2022年の新卒の採用が動き出しています。

北米での採用には少し季節的な波があります。

12月は基本的に採用がスローダウンする時期。クリスマス休暇等で有給休暇をとっている人が多いので基本的に採用が遅くなったり止まります。

1月-2月は採用が加速化される時期です。新年度に入って新しい予算が確定したり、エグゼクティブが新しい方針を打ち出すことによって新しいメンバーの形成やプロジェクトの形成が行われるためです。

ただ1月の初めは有給休暇から帰ってきてばかりの人が多いので、採用も加速されませんが、1月の3週目に入ってくると本格的に採用が加速されます。

New Year rewards new jobs: January and February
January and February are two of the best months to look for long-term, full-time jobs since these are the months most companies receive updated budgets and sales forecasts. Executives have a better idea of what they need and whether they can afford to hire new team members, which leads career advisors to consider these the top months for hiring.


採用が活発になる時期に、北米の地元企業でチャレンジしてませんか?

カナダのオンタリオでは厳しいロックダウンがまだ続いているのでリモートワークがたくさんあります。

自宅に居ながら、スキルアップ、収入確保、そして地元企業で日本人以外の人と一緒に働く事によって、海外の生活により馴染む生活をしてみませんか?🙂

私も学校、職場、趣味のスクールでたくさんお友達ができました。

=================================
🌊オンラインにて海外就活スクールと個人コンサル開催中。対象者: カナダ、アメリカ滞在の日本人。日本在住で北米で働きたい日本人。興味のある方はDMにてご相談を :) =========================================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?