見出し画像

水木しげるの書庫バイト (日記200528)

昨日の日記。

 タブが減らない。スマホのブラウザで、常時20くらいのタブを同時に開いている。ほとんどがネットで見かけて「後で読もう」とリンクだけ踏んだ記事だ。最古のものはだいたい4ヶ月前くらいからある気がする。4ヶ月前といったら恐竜が歩いていた時代ではないか。読もう読もうと思い、思うだけで読まず、ゆっくりと、しかし確実に増え続けて今に至る。これってどうしたらいいんですか?

画像1

よく見たらリーディングリストも7あるやんけ。

 これだけ溜まると、もうブラウザを開いた瞬間に気分が落ち込む。日の差さない呪われた街。20の未読記事が天蓋を覆い隠し、おれの叫び声は誰にも届かない。とにかく減らさなきゃ!と立ち上がる日もあるが、たいていは読んでる最中に別の記事を見つけ、また一本待機記事が増えることになる。無限地獄。賽の河原。ネバーエンディング・ストーリー。RIMBO。バイバイン。助けてくれ。

 水木しげるもぼくと同じだったらしい(は?)。書庫に大量の未読の本があって、しかし時間がなく、全く手をつけられない。だからバイトを雇って本を読ませ、面白い本だけ要約してもらっていたという。う、羨ましい。水木しげるも、そのバイトも羨ましい。だれかぼくの溜まってるタブを読むバイトやりませんか?記事5本につきバナナ1本でどうですか?面接するので、希望者は連絡ください…(ドンキーコングが面接にやってきて、迷った末に落とす )。


 温かいコーヒー牛乳を作ってから午前の作業を開始する。マグカップに入れた牛乳をレンジで温める。待っている間にSNSを眺め、タブに記事を追加する。温め終わるとインスタントコーヒーを一匙入れて雑にかき混ぜる。一口啜りながらパソコンの前に座り、作業を開始。今日は中トロラジオの編集をする。忘れずにポモドーロ・テクニックのタイマーもスタート。モーニングルーティーン(になればいいのにね)。

 この前の日記に「フリートーク難しすぎる」と書いた時の録音である。編集でいろいろ整えたら普通に聞ける出来になった気がしたが、この「いろいろ」が大変で、あっという間に午前中が終わった。ポモドーロ・テクニックのおかげではあるが、こんなに集中できるのは午前中だけ。おれにはおまえしかいない。


 昼はガパオライスを作った。前日の夜に近所のスーパーで鶏もも肉とピーマンなどの素材を買っておいたが、レジでお金を払って手ぶらで帰ってきたので手元にはない。が、午前の作業の合間に、スーパーの開店と同時に取りに行っていたので大丈夫。お手数おかけしました。ササッと作る。バジルもちゃんと入れて、トッピングに庭に生えてるパクチーを散らして完成。美味しすぎてご飯2人前食べてしまったが、午後の授業のためにエネルギーを蓄えておく必要があるので問題ない。ZOOMのURLにアクセスしたら誰もいなかった。なぜなら授業は10:25開始だったから。おつかれさまでした!お腹いっぱい!!!!


 午後はすぐにダレる。1日の間で集中できるのは6時間もないな。中トロラジオ編集の仕上げをして、アマヤドリのストレッチをする。2回続けて首や肩を伸ばしてきたから、今回は下半身やりたいな、と思ったのがよくなかった。ダンサーとは可動域が違いすぎる。伸ばしたくても伸ばせず、途中からかなりこなしてしまった。ながらで聞いていたラジオで、うしろシティ金子がコンビ内ですら詰められていて笑った。


 晩ごはんに鶏むね肉とナスのオイスターソース炒めを作った。昼食べ過ぎたのと、味見で結構食べたのもあって、調理終了と同時に満腹。すぐ散歩に行った。帰宅して、かなりダルかったがリングフィットアドベンチャー。普段はRadikoでラジオを聞きながらやるのだけど、この日は聞く番組のストックが尽きていた。苦渋の決断で、編集し終わったばかりの自分のネットラジオを再生する。おもしろかったです。毎週土曜日の午前0時に更新しています。ぜひ。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?