見出し画像

天然温泉 楽天地スパ

舞台は錦糸町…
上野に次ぐサウナ施設の犇めく駅前…

サウナセンター錦糸町…

黄金湯…

楽天地スパ…

激戦区…

黄金湯は去年末行ったのだがやはり混雑していた。

そしたらアクセスが便利な楽天地スパに行ってみるしかない!!




というわけで来ました。
地下一階にタイステがあり、半蔵門線がありかなりアクセスがいい。

仕事、先週のコスケット、下北沢での撮影会を終えガタイに限界が。もうサウナしか考えられないぐらい疲れていた…
目が霞むし、首から腰にしこりというか重いものがのしかかっていた。

エレベーターで上がること9階。
扉をくぐればサウナガチ勢のオーラが漂う。男性専用だからか。一切無駄な装飾がない。草加健康センター寄り。

受付を済ませハウスルールを聞いていざサウナ。

ここでは背中流しサービスがありお婆さんが背中を流してくれる(有料)

アメニティは使い放題。かるまるじゃん。

日頃の疲れと汚れをシャワーで流し、黒湯に浸かる。

こんな地上9階で天然温泉が味わえるのか…

久々の温泉だからか既に体が蕩けてゆく。

軽く下茹でしたところでまずはスチームサウナ。

よもぎの乾燥された葉でスチームを充満させる。60℃。

そういえばスチームサウナって御徒町のスパリゾートプレジデント以来かな。

最初はそこまでの熱さは感じないが…やはり時間が経つにつれ徐々に汗が吹き出てくる。

サ室のまどから外を見ると…
外が輝いてみえる。あぁ、早く出たい…と頭をよぎる。

10分経っただろうか…退出しようと立つと。

立った時の方が熱いやんけ!!

中々のサウナでした。ありがとうございます。

汗を流し、水風呂へ。そして座る。

ここは外気浴で外には出れないが、ととのいイスに足をかける場所がついていてまぁまぁ寛げる。

目を瞑り自分と向き合う。

既に体から痺れが。早い。

一回目でキマるか?でも物足りない。

本来の目的であるロウリュサウナへ。

16:00(?)の回のロウリュが終了し、サ室の温度が若干熱かった。
ここの楽天地スパでは開店から一時間おきにロウリュを行う。

なのでまずはウォーミングアップに10分。

サ室の温度は80℃前後。コの字型で二段のサ室。サウナストーンはiki製のストーンを使っているようだ。(ネットでみた)

入っていても全然熱苦しい感じがしない。少し酸っぱい匂いが鼻につく。テレビはNHK。大相撲。

大体心拍数が2倍になったと感じて、外に出て水風呂に入る。

先程のよもぎスチームサウナより温度差があるので冷たさがより際立つ。

外気浴でイスに座ると痺れが段違いに襲ってくる。

3回目。

時刻は50分。何時だかは見ていない。多分17時。ロウリュサービスで少し長くいよう。

…だいたい8分ぐらい経ったか。ロウリュの店員さんが来る。

よくテレビを見ると18時だった。すでに夢中で時間なんか気にしていなかった。まだ汗はかいていない。この状態なら余裕か?

アロマ水の香りはファイアヒート。

熱波を大団扇で仰ぐ。

…きた。

この熱波が癖なのだ。

おかわりはなし。いや十分なくらいに熱くて丁度いい。

3セットの仰ぎが終わり、ロウリュ終了。水風呂は絶対に混む。少し間隔を開けてもう少し耐久。

水風呂へ。

羽衣が体を包む。

イスに座ろうとしたがやはりロウリュ後なのか全く空いていない。申し訳ないが水風呂と炭酸湯の間で腰に掛けることに。

びっくりするくらいに体から痺れがきてキマる…腰掛けるのがもったいないくらい…

もう一巡して、〆。

最後に炭酸泉に入り終了。気持ち良かったです。

ご飯は帰ってからなのでとりあえずDE·KA·RAと冷奴。

錦糸町の夜景を背に。

お疲れ様でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?