見出し画像

2019年振り返り 2020年の抱負 その1

わあ、2020年になって、もう20日以上経ってしまいました。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

本当は、年末年始のだらだらしている期間に綴りたかったこのタイトルの文章、その年末年始に本当にだらだらし過ぎてしまって、もう新年のフレッシュな気分がすっかりなくなっているのですが、人に読んでもらうというより、自分用に記録する目的で、2019年の振り帰りと2020年に叶えたいことなどをつづってみます。年の途中で気が変わったり、新たな目標ができたりしたら、その都度加筆修正していきます。

さて、まず2019年のこと。

年明け早々にひどい高熱を出したり、椎間板ヘルニアでほぼ寝たきりになったりと散々なスタートでした。でも、それがきっかけで、これは本気で体質を改善せねば、という気持になりました。特に、ヘルニアの原因となったのは「荷重」だ、と強〜く認識。つまり、出産の度に増える一方で全く減る気配がなかった「体重」のことです。
 そして、、、いろいろ頑張ったのですが、経緯は置いておいて結論から言うと、出産前から8kg増えた荷重を半年かけて元に戻すことに成功しました!

やった!私!
すごいぞ私!
(しかしながら現在、年末年始のダラダラと飲み食べ、その後の中国出張でも食べ過ぎて、2キロほどリバウンドしてしまって、かなり焦っているところです)

一つ一つ語るのが面倒になってきたので、ここらへんから箇条書きで、2019年のことを振り返ります。

【2019年の達成事項】
・健康面1:体重体脂肪の減量に成功(ただ多少リバウンド中)
・健康面2:夏から家族全員で毎朝のラジオ体操を継続
・お仕事1:東京理科大学の非常勤講師業がスタート
・お仕事2:中国深圳でのお仕事をいただく。11月には現地見学に。
・スキルアップ的な1:ペン習字の通信講座にチャレンジ
・スキルアップ的な2:宅地建物取引主任者の資格試験にチャレンジ
・スキルアップ的な3:攻略本を見ながらならルービックキューブを揃えられるようになる
・美容面:年相応な素敵な女性を目指して、イメージコンサルタント一力万希子さんにアドバイスをもらって、数十年ぶりのもじゃパーマをかけてイメチェンに挑戦中。
・家族と旅的な:自分と夫の両家の家族と共に四国アート旅行
・社会貢献的な:里親制度について勉強を調べ始める。養育里親を検討中。
・愛:家族への愛は深まる一方。子ども達は可愛いし、夫には感謝しきり。

【2019年達成できなかったこと(涙)】
・宅地建物取引主任者試験、チャレンジしたものの玉砕
・ペン習字講座、はじめたものの、ここ数ヶ月手がつけられていない
・ルービックキューブ、本を見ないとまだ揃えられない
・1回も編み物ができなかったな。
・やりたかった絵本の制作にも手をつけられていない。
・そもそも、もっと自分の頭の中を文章化、発信していくということを継続してやっていきたいと思ってはじめたnoteだけど、全然できていない


達成できなかったことを書いていたら悲しくなってきたので今日はここまで。
2020年の抱負はまた今度。



よろしければサポートお願いします! はげみになります〜。