見出し画像

新型コロナ雑記:簡単!紙製マスクの作り方解説

紙を切って折ってで、簡単にできるマスクの作り方のご紹介です。

材料:
 ・紙:A4サイズで大人用マスク1つ分 和紙だとなお良し
 ・糸ゴム or 紐ゴム なければ輪ゴムやタコ糸でもOK
 ・接着剤:木工用ボンドがお勧めだけど、くっつけばなんでも良し
 ・クリップ:接着剤が乾くまでの固定にあると便利

作り方:

1)A4サイズの紙を23cm×18cmに切り取る

画像1

2)裏返して上下を1cmずつ折る

画像2

3)山形プリーツ部分を折る

画像3

だいたいこんな感じ↓をイメージして

画像4

4)両側を2回折り込む

画像5

5)ゴムをかける

画像6

6)図の部分を接着する 乾くまでクリップなどで止めておく

画像7

画像8

7)完成!使う時は、頭にゴムをかけて口の前のプリーツを伸ばしてフィットさせてください。あまりにフィットすると息苦しくなるので、横は少し隙間があるくらいで。

画像9

こちらにマスクの型紙のデータも載せておきますね。
A4サイズに100%で印刷すると大人用のサイズになるので、子ども用を作りたい場合はちょっと縮小してみてください。

あと、こちらは、フランスで活躍する書道家のKeishu Kawaiによる作品を使ったマスク台紙です。
レーザープリント用のA3和紙に印刷しておしゃれマスクを作ったところ、なかなか好評でしたよ。

ではではー。


よろしければサポートお願いします! はげみになります〜。