MIR4をプレイしてみて。

2021年から盛り上がりを見せている仮想通貨界隈。
特に多くの可能性を秘めているNFTを利用したゲームの数々。
いずれはゲームで生活できる生活がくるとか、こないとか。
ゲーム好きとしては嬉しい変化を感じます。
ただ、なんでしょう。「儲け」に目が行き過ぎて純粋にゲームを楽しんでいる人が少ない気がします。
NFT関係のブログは数多くありますが、アクセス数を伸ばすため、疑問を払拭するためとはいえ「〇〇(ゲーム名)は儲かるのか」

そういったタイトルが多い気がします。

儲かるか儲からないか。だいたいのゲームが先行者有利。
先行者が荒稼ぎをして、ゲームトークンのレートが下がったら退散。
そして次のゲームで荒稼ぎをして。

それでNFTゲーム業界が盛り上がっていくのでしょうか…?
別に荒稼ぎを悪いとは言いませんが、せっかくの試みですし、もう少し楽しんでもいいのになぁ、と思ったりします。
まだ社会実験は始まったばかりですし、なんともいえないですけどね。

今は私が密かにやっているのが
MIR4というMMORPG
PCだけではなくiPhoneでもプレイ可能です。

LV60,戦力10万に到達したキャラをNFTとして登録することができます。
自分が育てたキャラクターが直接的な言葉でいえばお金になる。
今までのゲームでも育てたキャラを売ることはできましたが、非公式であり
規約違反になることがほとんどだったのではないでしょうか?

※MIR4もLV60行く前に、売りに出している人はいますけどね。
NFT化はできないので、アカウント譲渡の形で。

あとはゲーム内で手に入る「黒鉄」と呼ばれる資材を集めて
それをゲーム内トークンに変えることもできます。
そのトークンは換金できます。すごいですね。なので業者ぽい人が多いです。
黒鉄堀はぶっちゃけ今は効率が悪いです。黒鉄はキャラクターを成長させるのに必要な資材なので小遣い稼ぎをせず、キャラクターを成長させた方がいいと思います。
もし、MIR4が再度盛り上がって、黒鉄のレートがあがった際、レベルが低いとマイニングできるところも限られてしまいますからね。
このゲーム、プレイヤーキルができるので、キャラが弱いと問答無用で殺されます。
低レベルで黒鉄堀をしていたら、容赦なく退場させられます。なのでレベルはあった方がいいですし、60まであげたらNFT化できるので頑張りたいところ。レベル上げがなかなか難しいというか、必要経験値がなかなかえぐいので…。放置レベリングできるとはいえ、かなり時間がかかります。

なお、筆者は現在Lv48です。
2022年1月10日頃にプレイを開始して、毎日プレイをして、放置レベリングをしてこの速度です。
課金はまだしてないです。そろそろお布施もかねてしようかと思います。

それと並行して、まだリリースされていませんが2つ気になってるゲームがあります。

【 Illuvium 】

【 cybertrade 】

MIR4は放置でレベリングできるので、
この辺を並行してプレイできたらなと思います。
儲かったら嬉しいですけど、あまり期待せず。
ステーキングとか、その辺りは自分の頭を整理するために記事にしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?