見出し画像

2023年の振り返り(さばぴ)

はじめに

さばぴです。こんばんは。
12月31日にこれを書いています。
正直焦っていますが、なんとなく1年の振り返りをまとめてみたいと思っています。いやぁ多趣味過ぎる。そりゃ時間がいつも足りないわけだw

ではまず今年の10大ニュース、カテゴリごとに書いてみます。

今年の10大ニュース(順不同)

※12/31時点で順位の並び替えができていません。

  1. (お仕事) XX億超え案件受注

  2. (お仕事) シカゴへ海外出張

  3. (アイドル応援) 九州女子翼との数々の想い出

  4. (アイドル応援) ひなぴ卒業…復活!?

  5. (アイドル応援) 久しぶりの写真集作成

  6. (アイドル応援) 推しが3人に

  7. (カメラ) カメラ2台持ちに

  8. (料理) 年間250食以上の麺料理を作った

  9. (バイク) 小型二輪免許取得、クロスカブ購入

  10. (YouTuber) YouTuberデビュー!?

1.(お仕事) XX億越え案件受注

仕事の話なんて面白くも何ともないと思いますが、僕は仕事は適当にして遊んでばかりなのでは?と思われているかもしれないので、少しだけ話しておきたいと思います。
僕は某SIerで、プリセールスエンジニアのお仕事をしています。
お客様のITシステムの提案活動を営業と一緒にやってるって感じです。
普段の僕を知っている人だったら、どれくらい相手にわかりやすく、熱く語りかけているかは容易に想像できると思います。
今回は担当している案件で久しぶりにどでかい案件(金額は書けません)の受注に貢献できましたというお話でした。
詳しくはここでは書けないのですがちゃんとお仕事はしていますし、相手の期待を超える体験になるように常に心がけていることとか、具体的に自社のビジネスにも貢献してますって話ですね。
給料はなかなか増えませんが、業績評価のボーナスは若干良いみたいで、今年も趣味(という名の自分磨き)にがっつり回しましたw

2.(お仕事) シカゴへ海外出張

2014年頃から個人的に非常に興味を持ち、将来性に期待していたとある製品のメーカーの1年に1回のイベントで、今年の5月、アメリカのシカゴへ海外出張してきました。
全てメーカーの招待、費用負担で行けるバブルな時代ではないため、なかなか機会ができなかったのですが、うちの某役員にこんだけ貢献してきたんだから一度海外視察に行かせてくれって直談判したところ、今回無事にその機会が得られた感じです。
シカゴでの楽しかった想い出は X(Twitter)でも見れます。
海外出張から帰国後は、うちの本部内外の部署向けに自分なりの10年後の予測などを織り交ぜながら報告をしました。見たことだけ感想ちょろっとを伝えるようなつまらない内容にはしていなかったせいか、多くの方に熱心に聞いてもらえたのがいい想い出です。

3.(アイドル応援)九州女子翼との数々の想い出

今年一年、九州女子翼と過ごした熱くて濃い時間には語りきれないほどの想い出があります。その時に感じたリアルは X(Twitter)を見てください。
その時の感情ってその時にしか残せなくて、後から振り返ると別の感想になったりします。そういった意味で Xは非常にリアリティのある記録な側面もあるなと思って愛用しています。

女子翼の想い出をどう説明するのがいいのか?悩ましいですが、
①女子翼の成長
②一緒に体験してきたこと
③最愛の推し、鈴川瑠菜さんのこと
こんなカットで掘り下げて振り返ってみたいと思います。
※時間がなく、詳しくは本人との雑談の中で聴いてください。

以下はメモです。
①女子翼の成長
 数々の大型Fes参戦、TIF2023に6年連続出演、タイや台湾への海外遠征、
 2024/3/17 ZeppFukuokaでのワンマン決定、そこへ向けて九州巡り、等
②一緒に体験してきたこと
 TIF、タイ遠征、台湾遠征、オフ会参加、沢山のお写真(ライブ写真、
 ポートレート写真等)を残せたこと、等
③最愛の推し、鈴川瑠菜さんのこと
 #るなちかわいい💕 最愛の宣言、関係性、タイでのオフ会の想い出、
 などなどなど。

4.(アイドル応援) ひなぴ引退…復活?

2019年からの推し、ひなぴ(SPATIO岡崎日菜さん→BLACKPRINCESS/BubbleFlowers新川日菜さん)が、SPATIOを卒業し、東京進出して役者の勉強をしつつ、またアイドル活動を復活させて活動し、TIF2022への出演、ヤングマガジンの巻末グラビアに掲載されるなどの活躍をしていましたが、ある日突然引退宣言をしてアイドル世界からいなくなってしまいました。
さんざん不安な思いの中、大分に帰ってきたこと、一般人として仕事を見つけたことを偶然彼女に出会った時に聞き、少しほっとしました。そして一般人に戻り、別の世界の人になってしまったことを実感し始めました。
その後、止めていたSNS(instagram, TikTok)を再開し、12月末のSPATIO 12周年記念イベントでは OGとして出演するなど、また芸能の世界に戻るかな?っていう気配をも見せています。
僕にとっては、その前にちゃんと「東京でのアイドルを頑張ってきたこと、よく頑張りました」のねぎらいの一言が言えていないので、ずっともやもやしたままです。ちゃんと終われていないのです。
卒業をちゃんとできずに突然いなくなった時のファンの心情というものを考えた時に、そんなに簡単に整理できるものではありません。その点についてはひなぴの事情はわかりますが、なんとも口惜しい気持ちです。
今後どうなるのかわかりませんが、彼女から明確な意思や言葉が見えてこないですし、また私から何かできることもないので、ステイ状態(ちら見程度)です。
来年 SPATIO撮影会に参加するみたいなのです。僕も参戦する予定だったこともあり、ひなぴ枠をひとつ確保してみました。なんか未練ある人みたいでいやな感じではあります。
話せば長くなるのでこの辺で。詳しくは個別に逢った時にでも。

5.(アイドル応援) 久しぶりの写真集作成

推しの記録で写真集を作ったことは、かつて何度かあります。
一番多いのは、当時最愛だった元くるーずの夏野大空さんのもので、2016年から2019年まで計6冊というのがあります。ライブや物販、撮影会という機会で個人的に撮ったお写真をまとめた感じです。
さて今年は12月に博多駅前のイルミネーション撮影会を Qun☆RiniU(旧:Qun Qun)さんが4日間ありました。
Qun☆RiniUについては、元推し山田みあちゃんが卒業後、推し候補の井上梨花ちゃんを軽く応援していた状況だったのですが、最近黒髪ボブに変えてそれがとても似合うな!ということで、その撮影会に参加して19歳になった梨花ちゃんを4日間撮影してみたのです。
その時間の中でかなり多くの写真を撮ることができ、梨花ちゃんの成長ぶりをぎっしりと写せていました。
彼女のお写真はデビューからずっと撮り続けていたので、いつか写真集にして渡すね!って約束を元々していました。つまり今回、これは運命的な機会なのだなと思い、写真集を製作することにした次第です。

できあがった写真集は今年のクリスマスプレゼントにしました。

2023/12/24に完成した写真集を手渡した時の記念チェキ

内容は YouTubeでも見れるように動画に収めました。かなりの大作です。
僕が撮る写真の作例集にもなっているので、興味がある方はぜひご覧下さい。感想とか教えてもらえるととても喜びます。

6.(アイドル応援) 推しが3人に

アイドルの推しは現在3人です。
るなち、くれちゃん、なのちゃんで、順不同!と言っておきます。
そしてそれぞれの推しについてはとても文面では語りきれないので、逢った時に熱く語らせてください(ここはネタだしまでなので)

①るなちこと鈴川瑠菜さん(九州女子翼/福岡)
絶対的推しです。昨年(2023年)はさらに絆が深まった年になったと思います。TIF2023や海外遠征、沢山のライブ、物販、オフ会、撮影の機会などで一緒の時間を過ごしてお互いが感じてきたことの積み上げというのもあります。 #るなちかわいい はさらに増しただけではなく、彼女の素敵なところを沢山見つけられた年でもありました。
あまりに話せることが多いので何を少しだけ書こうか悩みます。

彼女から今年よく感じたことの一つは「真」を大切にする「誠実」さです。
例えば「ルール厳守」で不正とかは大嫌いで許さない正義感のとても強いタイプです。また相手が話していることについても茶化したりは基本的にせず、しっかりと真っすぐに向かい合おうとしてくれます。
僕は基本的に誠実に向き合いたく、表面的な付き合いとかには一切興味がないので、たまには真面目なお話をしたりもします。そういった時にちゃんと向かい合って話を聴いてくれて「そういう考え方が好き」とかもストレートに伝えてくれたりもします。そういう相手に肯定されるってすごく嬉しいことですよね。だから自分もそうなりたいと思うのです。
また不正することが大嫌いなので、私も最近では3mくらいの横断歩道でも赤信号では渡らなくなりました(キリッ。小さな悪事を不問にしていると癖になりますよね。彼女のそういった素敵な面から学ぶことも多く、自分も負けじと素敵になりたいと思わされるのです。
私の名前には「真」という文字があります。女子翼の詩絵里ちゃんの自己紹介みたいですが、私も父からつけられた名前に恥じないように「真」を追求したいと考えています。だから彼女との時間はその洗練の時間でもあると考えています。これからも一緒に高めあえる大切な存在です。

2023/9/24 タイでのオフ会時のるなち(可愛すぎる!!)

②くれちゃんことくれはさん(SPATIO/大分)
大分のアイドルなのでなかなか逢いに行けませんが、撮影会のイベントには必ず参加しています。今年はますます大人びてきたくれちゃんを素敵に撮影できたこと、今年の彼女の誕生日に花束やケーキなどでお祝いできたこと、撮影会でお祝いするといった企画ができたこと、などなど沢山想い出が作れました。今年(2024年)の3月31日に卒業することが決まっていますので、それまでしっかりと応援して、彼女にとってのアイドル生活を充実したものにできたらいいなと思っています。

2023/10/28 SPATIO秋の撮影会時のくれちゃん

③なのちゃんこと白咲なのはさん(Dear Princess/福岡)
昨年(2023年)から推し(かもしれない?と言ったら怒るよね?w)と思っているのがなのちゃんです。なのちゃんは一緒に過ごした時間がまだまだ少ないので、彼女の素敵なところを沢山見つけれているとまではいっていませんが、色々一生懸命(必死)で、とにかく自分の感情に素直で、心から楽しそうな笑顔とか、逆にすごく嫌そうな表情とか見せてくれるのでわざとうざいこと言ったりするとその反応が楽しくて、なにより可愛くて仕方ありません。
今はだいぶマイルドになったそうですが、思ったことをストレートに発するので結構に刺激的です。その会話力(?)も魅力のひとつです。
ふところの広いおじさんおじいちゃん向きのアイドルだなと思いますw
特に今年はすごく明るくポジティブ思考になってきたし、今のグループの中においてもお姉さんポジでみんなの面倒を見たり、ファンのことを考えて色んな企画したり提案したりと頑張っています。そういうこれからも期待できる上向きな面も推せるポイントだと思います。
今年も経過観察したいと思います(ひどい言い方w

2023/11/17 小倉WOW対バン出演時のなのちゃん

他にも推し候補はいます。
心からそう思えたら言おうと思います。軽々しく推し宣言したことでうまくいかなかった過去の経験があるのでね。
今年も応援を通じてアイドルちゃんの素敵な面を沢山見つけれるといいな。ヲタクとしてもカメコとしてもね。

推しの素敵なところは延々と語る自信があるので、サシ飲みとかの機会でゆっくり(じっくりw)話せるとよいかなーということで、ここではネタ出しまでとさせていただきました。

7.(カメラ) 2台持ちに

同時に1台のカメラしか操作できないんだし、カメラは1台だけでいいんじゃないの?っていうことだったのですが、以下の目的で2台目を買ったという話です。
サブ機として遠征用、軽くスナップ用、動画用、遠距離撮影用(35mm換算で300mm)として使い分けていきます。
手軽に動画というのも、その頃 YouTuber的な動画コンテンツも作ってみようと思っていた時に、スマホだと長時間録画できないし色々画質面での不満があったので、軽いカメラなら使い勝手もいいだろうということで、
「SONY α6700」を買いました。

SONY α6700 外観

SONYの製品紹介サイト:
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6700/

α6700の選定理由は以下の通りでした。
①メイン機α7RVの AI AFを搭載しているので、AFが抜群にいい
②とにかく軽い
③画素数が少ないので手軽にばしばし撮れる
④APS-Cでノイズや荒さが出るがノイズ除去で何とかなるので無視
⑤あとは前述の購入動機(遠征用、軽くスナップ用、動画用、遠距離撮影用(35mm換算で300mm))

今のところ「まったく問題なく、非常に使い勝手がよく、画質に満足!」です。このカメラはサブ機として素晴らしいです。
熱く語って欲しい方は個別でサシ飲みでもw

8.(料理) 年間250食以上の麺料理を作った

福岡と下関の2つの家でテレワーク中心の仕事をしていることもあって、自宅でお昼ごはん時々夜ごはんで、麺料理を自作する機会が非常に多かったです。ただでさえこだわりの強い僕なので、毎回何かしらの工夫を取り入れた麺料理(焼きそば、パスタ、うどん、そば、等)を作りました。
振り返ると250食以上作ってたって話です。

美味しい時もあれば、あれれ?って時もたまーにはありました。
それらは全て貴重な体験として、次の料理に活かしていきました。
料理はやはり場数が大事だと思うのです。場数だけはセンスでカバーできないので、とにかく振り返りをしっかりしつつ繰り返しています。

9.(バイク) 小型二輪免許取得、クロスカブ購入

ちょい乗りやツーラー(ツーリング先でラーメン作って食べる)をやりたくなりまして。大学生の頃に事故って鎖骨折って二度とのらないと決めていたバイクにまた乗り始めることになりました。
中型(250cc~)は股下の長さの関係(?)でやめて(おまけに高額だし)、クロスカブが可愛いので 125ccクラスをターゲットで、免許から。
教習所に通い、ストレートで合格して、試験も一発合格!!

念願のクロスカブを6か月待ちで購入しました。すんげーかわいいんです。

HONDAクロスカブ 110cc くまモンモデル(2023年仕様)

マフラーを変えたりして結構こだわりの音になりました。また色んなパーツをつけたりして、撮影器具とか調理器具とか積めるようにしました。

悲しかったのは先月(2023年11月)、立ちごけしたことです(号泣)
バイク好きな人、一緒に走りに行ったりしましょう🎶

10.(動画作成)YouTuberデビュー!?

あくまでも試行的に自撮りで YouTube動画を撮ってみました。

スマホで撮って、つなぎ合わせただけのシンプルなものですが、
自分の得意なことを何か紹介していければと思って作りました。

やってみてわかったこともいっぱいありました。
今後は新たに購入したサブ機α6700もありますので高画質の動画撮影ができます。また伝えたいことも沢山あるので、色んなやり方で発信できたら面白いかもしれないなとか。やってみないとわかんないですからね。
これは来年以降も試行錯誤していきたいと思っています。

さいごに

詳しく書いていないのは、対面で会話することの大事さも考えているからです。ここでの狙いは会話(雑談、サシ飲み等)のきっかけ作りまでです。
お互いの好きな話をするのは大好きです。貴方の楽しいも聴かせて欲しいのです。ここではまず私のネタから・・・です。

1年の振り返りをサマリするのって結構大事かもしれないと思い始めました。デジタルで自分の想い出を残しておく。自分もいつか痴呆症とかになっちゃうかもだから、忘れないように毎年の〆で残しておけばいいじゃんと。
そして、年賀状を2025年からやめるのですが、振り返りと新年の抱負をデジタルで作成して、年賀状の代わりにメールで新年の挨拶するっていうスタイルに移行していこうと考えているのもあります。
時代の変化や環境の変化に柔軟に対応して、より面白いことやっていけたらなぁと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました。
新年の抱負については落ち着いてまた書きたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?