見出し画像

ファーストエントリーは打診買い

X(旧Twitter)のポストなどを見ると損する理由に打診買いで余力の多くをエントリーしてしまうこと。

打診買いはあくまでも市場の反応を探るために「小口」の買い注文を入れてみることなので例えば100万円しかないのに50万円入れてしまったりしては下げた時に本末転倒になります。

ほとんどの人が上に行く事しか考えていなく大きく張りすぎて下に下げた時に打診以上に追加できなってしまう。

大きくポジションを最初に取るとリスクが上がる。

様子見の注文なのにこれができない人が多い。

またその傾向の人はナンピンも早過ぎたりして更に下に行った時に追加余力が無くなり、身動きが取れなくなったりする。

打診、ナンピン、などの資金管理を調整するだけでリスクは軽減されます。

まずは大きく下げても大丈夫なようにファーストエントリーする。

下げた後打診で入ったよりも大きくエントリーできるだけの余力を確保しておく。

上がってしまったら無理して追加せずに利益を伸ばし打診以上に入らないようにするなど自分で調整する事が大切です。

※少しでも為になったと思いましたら、いいねやフォローもよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?