見出し画像

わからない相場ほどルール設定

トレードをしているとどうしても自分の苦手相場があります。

苦手とわかっていてもついついエントリーしてしまったり触りたくなる気持ちはわかります。

しかし、これがコツコツドカンの始まりだったりもします。

そんなわからないような相場の時にいつものように売買していては必ず負けます。

頭ではわかっていても何となくエントリーしてみたり、それまで調子良かったからと勘違いして結果的に負けてしまうパターン。

そんな時の為に自分の中でルール設定しておく事が重要です。

人によって考えは違うのでルールは異なりますがこのような時はこう。と考えておくだけでトレードも楽になります。

私の場合ですが

①エントリーから売却までの時間軸を短くする。

(時間軸を短くして方向性だけ確認)

②ロットを少なくいつもの資金の何分の1など少なくする。

(いつもと同じロットでわからない時に負けるとムキになってしまった事があるため)

③口座の端数分を出金して直近の利益など抜いて落ち着く。

(口座の数字に端数があると、この分は利益出ているから最悪負けても。など考えて昔負けた事があるので、例えば125万余力あるとしたら25万出金するなど)

④持ち越しNG、寝る前には決済を。

(持ち越して悪材料や地合いの悪化を避ける為、先物も寝る前に決済しないと高確率で負ける。)

⑤わかるまで待つ、休む。

(わからない時はやらないが1番、休むも相場という格言があるように、わからない時は見るだけの日も作る)

などなど、まだまだ細かいルールはありますがざっと私の中のルールはこんな感じです。

もし参考になったと思ったらいいね、フォロー、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?