見出し画像

エアリーマットレスのお手入れ(わが家のふとん事情)


暖かくなってきたので、マットレスの手入れをした。


なぜ暖かくなったらマットレスの手入れをするのか?

冬の間はふかふかの毛布みたいなシーツを被せていて、マットレスの手入れがなかなか行き届かない

暖かくなってきて、シーツを取ったらマットレスが毛玉だらけになっていたので、毛玉取りをすることにした。

という経緯。


毛玉取りは、楽天で2年前くらいに買ったやつ。
可愛い形で気に入ってるけど、充電式なのでいつも途中で動きが止まる。

次買うなら電池式にしたいな。

ポッドキャストを聴きながら、ぶいんぶいんと毛玉取り器を動かしていく。


マットレスは、たぶんアイリスオーヤマのエアリーマットレス(エクストラ三つ折りタイプ)。

買ったときはミニマリストさんの家具選びを真似するのがマイブームだったので、ベッドは無しでエアリーマットレスのみ、というのに憧れていた。

通気性があるからか夏も寝苦しくなく(冬は寒いのでもこもこシーツを重ねてる)、6cmくらいの厚みで軽いのに体への負担も少ない。


めちゃめちゃ毛玉ができて触り心地が悪くなっていたのを、毛玉を取るだけで新品みたいにサラサラになって嬉しくなった。

次はまた晴れた日に、マットレスの中身をお風呂場で洗おうかな。

メッシュ素材でザザッとシャワーで洗えるらしいので、ありがたい。
家具とかインテリアは自分でお手入れできるものに限る!


と言いつつ、今家に無印良品の人をダメにする系クッション(でかいの2個)があって、この子たちはいずれ処分しないといけなくなるんだよな……と反省中。

次はリサイクルできるものか、へたらないソファとかのほうがいいかな。重い家具増えるのいやだけど。


もこもこシーツも一緒に洗って干して。
この時期はもう、すぐに乾くからすごい。

久々に「生活」してるな〜と実感した日でした。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,912件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?