タートルベイ駐車場

ハワイ・オアフ島、路線バスの旅

オアフはワイキキもいいけど、ノースが
やっぱ最高だなって思う。

20歳で初めて、ノースに来た時は本当に
驚いて「これがアメリカかぁ!?」って
古き良きアメリカに触れた気がしたことを
改めて思い出した。

レンタカーで来る人も大勢いるだろうけど
運転に不慣れな人や、ロコの人たちを観察
したい人は「路線バス」の旅をお勧めしたい。

   ↓ サンセットビーチ前の停留所
   (後ろは学校だとみた)

サンセットビーチ停留所

何故って、飲めるから!!
いや、違うな。それもあるけど、なにせ
安いから!!

確か、どんなに乗ろうが1日券が5.5ドル!!
(1つめの停留所で降りても、どんなに長く
乗っていても、1回乗車で2.75ドル。物価が
高いハワイだけど、これは安くね?)
これで、アラモアナからノースまで行ける。
(他にも路線はあるよ~)

    ↓ 横向きになってごめん。路線図はこれ。
 緑っぽい道をワイキキからノースに向かって
 走る60番バス   

バス路線図30分に1本くらい、夜は1時間に1本
くらいの頻度で運行している。

アラモアナからノースで人気タウンのハレイワ
までが3時間弱。
のんびり各駅停車の旅だね~。

あたしゃ、笑ったんだが、車内アナウンスが
頻繁に「かめはめ波」って言うんだよね。

  ↓ 次の停留所を示す電光掲示板
「カメハメハ」とあります。手前の男性が
サンタクロースがバカンスに来てるのか?
と思いましたが、長電話中。
桃色服のオバサンは迷惑そうでした。
「車内携帯ご遠慮ください」は万国共通!?  

車内

「かめはめ波って地名がやたら多くね?」って
思ってたら、そこは「カメハメハ道路」。
よく聞いたら「カメハメハ」の後に、ちゃんと
「バレー(=谷)」というように停留所を告知
してた。そりゃそうだ。
しっかし、この「かめはめ波」が耳に残って
しばし、マイブームになって真似してる。

日本のように降車時のボタンはなくて窓の所
に洗濯紐のようになっている紐を引っ張ると
「降ります!」の印。 ↓ 下記写真参照

バス車内(昼)

生活路線でもあるらしくて、すごい色んな
タイプの人が乗り降りしてて、ピーポー
ウォッチをするのは最高だよ!

サーファーっぽい人は当然、上半身、裸だし
(でも、ボードは持ってないんだが・・・)
サンタクロースっぽい人は車内で携帯でずっと
しゃべってて、前のおばさんに嫌がれているし
仕事帰りのママっぽい人がお迎えしたとみる
女の子を連れているし、ハイスクール帰りの
集団もいて、生活感がいっぱい。

こんなに何もない道端でひとり降りる少年は
近所に家があるのかな?とか
なんだか、自分もここで暮らしているような
錯覚に陥るよね。
   ↓ 時刻表すらない停留所

バス停

生まれる国も場所も選べない私たちだけど
「もし、〇〇であったなら・・・」って
妄想をするだけでも楽しいね。

バスと停留所

日本でもバスに乗るのが好きな私はすっごく
楽しかった。

バス、いいよね。飲めるから!
やっぱ、そこかいっ!!

ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 よろしければ、応援、よろしくお願いします<(_ _)>