見出し画像

YouTube「鳥居りんこちゃんねる」最新作アップ⤴️しました!

超お久しぶりになりますが
YouTube「鳥居りんこちゃんねる」を
久しぶりにアップしてみました!

今の中学受験のトレンドである
「ユル受験」について解説をする
ってものでございます。

未だ、「ガチ勢」優勢な中学受験
なんではございますが、そんなに
ガリガリやらんでも、合格を狙える
受験方法もあるよってことだよね。

ただし、「そんなにガリガリ」では
ないんだが、何もやらんでいいわけない!
やっぱ、試験なので、対策は必要。

どの道に進むのかはご家庭の自由。

ガリガリでユル学校を受ける人は
少ないとは思うけど、逆に
ユルでガリガリ学校に入るのは
めちゃハードル上がるから
運命の分かれ目ね。

できれば、中学受験参入前に
・公立コース
・中学受験ガチコース
・中学受験ユルコース

どれが、その子に合っているのか
夫婦でよっくよく話し合いしてねって
ことだよね~。

途中で変えるのは、子どもがホント
可哀そうだから、おススメしない。

完全なる私見だけど、どんな形でも
中学受験に駒を進めたならば、できれば
「ここの空気はすごく吸いやすい!」
って学校を複数受験して、そのどこかに
入学させてあげたほうが、その子が
30歳くらいになった時に、やっぱ
中々、良い道を辿っている(自分の人生を
前向きにとらえている)率が高い気がする。

一方で、公立派であるならば、スタート
ダッシュが物を言うので、特に英語に
関しては、先取り必須。

どのみち、今の学校教育では、学校だけでは
不完全なので、塾っていう存在は必要悪だよね。

「知の翼」というアイテムを手に入れたい人は
「ガチ」に。
「とりあえず安心安全な環境」を手に入れたい
ならば「ユル」って感じかな?

さらに、言えば、お金じゃないけどお金。
余裕がないなら、無理するな!
金は大学受験からのが沢山、必要。
そのためにプールするほうを私は勧める。

公立に行っても、戦略次第。
やっぱ、親ガチャだなんだっていうけど
金も大事だが、時代と環境と、我が子の特性を
俯瞰で見られる親の元で育つと、どの道
行こうが、立派な30歳になるなぁって
色んな子を見て思っております。

表紙の写真は「すみだ水族館」。
酷暑の夏、すべてが碧い世界は癒されるよ~。
中学受験組も、近場の水族館でリゾート気分を
味わってみてちょ。
学びもきっと、一杯あるとみたよ~!

ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 よろしければ、応援、よろしくお願いします<(_ _)>