見出し画像

愛欲の魔王 アシュヴァッターマン4ターンの話

【最初に】

※編成の項目まで読み飛ばしてくれていいよ

先にこちらの記事でギミックをなどの確認をすると分かりやすいです

今回は本当にBの防御ダウン効果が刺さりまくりました。
Wコヤンで120%という上限突破する量付与できるので、普段は「攻バフがいい!」「デバフ型サポと相性悪い!」と嘆いていましたが、「この時の為にデバフだったんだな!」と納得してしまいました。
しかしQのクリバフは死ぬという強み半分を奪われた悲しみも…😫。


5Tクリアした直後から"一応通らないこともない"という計算結果が出ており、挑戦することに。
乱数の辛さとDC確率の低さ、カードが引けたとしても被弾がキツイなど問題だらけの中での挑戦でした。
8月の水着でプロトマーリン(レディ・アヴァロン)が実装される情報が出て「彼女が何か変えてくれるか?!」と期待しながら挑戦し続けましたが、まさかのA版マーリン。しかもほぼACの性能のままということで悲壮感漂う事態になるとは誰が予想できただろうか…。

ところがQサポだろうと思われていたスカディがBクリ引っさげてきたことで状況が一変。
NP50にBクリと攻バフの上に少量ですがBバフと星を継続して出してくれるというとんでも性能。
救世主でした。

【編成ができるまで】

✦1案目

妖精眼とかいうデメリット

最初期は指輪ガチャと印籠を使って宝具3回使用するルートでした。
自前スキルが優秀なので、Wコヤンは絶対外せません。
そうなると初動の攻バフが圧倒的に足りないので、どの程度必要か計算したところ50%は欲しいという結果に。
NP20以上配布と同時に攻バフ(防デバフ込み)で50%配布できるのがモルガンとサンタマルタだけでしたので、断腸の思いで残していたLv1を育てました。

が、彼女は高ランクの対魔力と妖精眼があるせいでとにかく落ちない。
クリティカルは絶対入りませんし、防御ダウンすらよくガードします。
8,000にも満たないHPですが指輪ガチャ成功と同時に落ちてくれる確率は果てしなく低い状態でした。
1週間ほどやりましたが、3T目まで到達できたのは3回とかその程度でした。
そこでこれは無理だということで別の編成を考えることに。

✦2案目

そこそこまともに

指輪ガチャを捨てて、婦長とサンタマルタを使う編成にたどり着きます。
神性特攻50%と攻バフ防デバフ合わせて70%の破格の性能ですが、Q宝具+回復が入るので1T目の火力がかなりシビアな事に。
あと防御ダウンに宝具封印がついてるので、3T目に宝具被弾できない事が発覚。
しかしS2を使わないと2,3T目のダメージ乱数がかなりシビアであり使わないわけにいかず、宝具被弾を捨てて通常被弾2回すれば多分足りる!!!くらいの気持ちで挑戦していました。
しかし2T目すら突破できる確率が低すぎてここで1ヶ月近く沼り続けることに。(でも指輪ガチャとモルガン使うよりずっと確率ましなんだなー)
カード要求は今回突破したものとほぼ同じものでしたが、乱数は上振れ気味必須でした。

周年鯖がいい感じのサポーターだったらいいなーとか、水着鯖にサポーターいたらいいなーとか期待しながら手を動かしていました。
まぁ、Fesでの発表分では全く環境が変わらず水着イベ開始までこれで続ける事に。
この後、水着イベントに運命が待ち構えていた。

✦水着イベント開始

レディ・アヴァロンはまさかのAサポという事で、何も変わらないまま。
適度に周回しながら潜り続ける日々。
DCできない毎日。
何故か伏せられている水着スカディの性能。
数日後ついに水着スカディの性能が出たぞ!
なんでお前実質Bサポなんだ!?
という感じで、まさかスカディがQB型サポということで頑張って引きました。

ここで計算をし直して、攻バフは低いながらもマルタを使うよりも2,3T目のダメージが出しやすい事が分かり入れ替えることに。
しかしイベントのフリクエの絆が美味しいのとお茶が残っていたこともあり「今の内にサポ2人の絆取ったほうが今後楽そうだなー」と寄り道して絆礼装取ってから愛欲に戻ることにしました。
早く戻りたかったので過去に類を見ないほどの速度で絆を上げて、2日で終わらせました!90++最高!!

そして取ってから知るのですが、水着スカディの絆礼装、なんとBクリ30%とかいう頭おかしい効果を持っていた。
即再計算。牛魔王乗せる予定でしたが、何回か試した結果絆礼装を乗せる事に。
ここから2T目3T目到達率が跳ね上がります。


【編成】

・宝具2回、殴りメインです
・強化解除ガチャは絶対イヤだ+ガッツが欲しかったので弓婦長
※以下、前衛光のコヤンスカヤを「コヤン1」、後衛を「コヤン2」と記します

これ以上の編成は無かった

水着スカディ
【Bクリ100% B15% 攻20% 毎ターン星15個 即星15個
絆礼装Bクリ30%】
実質Bサポですありがとうございます。
ついでにQ65%もあるので2T目の火力に貢献。
アシュくんとの相性最高です。
当初は1T目突破率を上げる為に牛魔王装備予定でしたが、
何度かカード選択のパターン含めて再検討したところ、
2,3T目の火力が段違いだったので絆礼装になりました。

・乱数調整にBにミニ牛若…とも思いましたが乱数キツキツだったので最大火力を積みました
・Qは2枠とも火力に寄せたかったが、Q2枚引けたときの乱数調整枠がどうしても1つ欲しくて苦肉の策のちびのぶ
・Aバフが無い為Aはほぼ捨てカードなので、Bの火力補助にミニ牛若。成功回では出番無し

【1ターン目】

■N+B必須
・ルート1:アシュのカードのみ(NxBEX) ─ 決戦強化無し
・ルート2:婦長のカード有り(NxB) ─ 決戦強化は乱数次第で使う
■婦長DC→コヤン2IN

婦長のカードを入れる場合でも、宝具ダメージが43万↑なら決戦強化未使用で突破可能でした。
ただし相当高乱数を要求されるので運が良ければ温存できる程度のものです。
婦長が殴ればカーマの攻撃が多少ヌルくても落ちやすくなるので、なるべくなら殴らせたいところ。

【2ターン目】

■B2枚必須
・ルート1:アシュのカードのみ(BxBEX)
・ルート2:味方のカード有り(BBB or BxB)
■コヤン2DC→オベロンIN

殴りメイン回。
BQ(A)Bが理想ですが、味方のB込みBBBやBxBでも突破可能です。
可能ならコヤンに殴らせたほうが落ちやすいです。
1T目にEXまで出していた場合は決戦強化使用。

大変運がいい

今回は1T目の防御デバフをガードできたので、本来付与されているはずのBデバフが解除されています。
これがあるとすごくすごーーーーーーく、乱数が楽になって嬉しいです。
※ターン終了時には弱体を右側から3個解除して貰えます。
通常は「B 防御 弱体耐性 防御」の状態で終了するので防御ダウン2個と弱体耐性ダウンだけ解除されますが、防御ダウンをガードすることで
B 防御 弱体耐性」の状態になるのでBまで弱体解除が届きます

【3ターン目】

■B2枚必須
・ルート1:アシュのカードのみ(BxBEX)
・ルート2:味方のカード有り(BBB or BxB)
■宝具被弾必須
■ここで攻撃弱体解除

ここまで35回以上3T目に到達していました

B2枚の子が2回連続B2枚は地獄だから。
ほんとうに引けない。
DC率が低いのも原因の一つですが、1ヶ月もかかるなんて思ってなかった!!!!
でもここが実質のゴールです。

デバフ20%に抑えたいので理想は味方のカード1枚入れての突破。
B3枚あればダメージ的にはほぼ確定で足りますが、
被弾ガチャがあるので乱数調整できるカード配牌でありがたかったです。
令呪3画は当然として、+数日籠もることも覚悟していました。
とはいえスカディのおかげでダメージ乱数はかなり楽になっていたので、
「1/3の被弾ガチャにそこまで必要ねーだろ!」と多少楽観視できるレベルの編成になっていてよかったね!

勝ち確の瞬間

宝具被弾でHP1,000。
デバフ20%なので次ほぼ確定ラインになります。
因みに魅了無効なので、宝具の魅了は一切考えずに済みました。
対カーマ最終兵器かお前は。

【4ターン目】

■宝具だけで終わり
※3T目に4回殴っている場合はカード2枚必須

やる気満々で素晴らしい

カード不要なのにヤル気満々でいいね!
オベロンのS2から使うことを忘れずに。

オーバーキル

おしまい。
ちゃんと乱数拾って綺麗に終わりました。

因みに宝具ダメージですが以下の通りでした。
(※素人作成の計算機使っているのでブレあるかもです)
【最大】1,325,947 【中央】1,206,522 【最低】1,085,891
乱数1でですら確定。最低乱数でも追撃で足りるという感じでした。

【終わりに】

興奮冷めやらぬまま書いたので、かなりとっ散らかった文章になってしまい申し訳ない。
星5の上位勢が続々突破する中、「下方クラス、星4ステータス、NP30止まり、B2枚」となかなか辛い状況でしたがなんとか星4で一番乗りできたのは嬉しい限り。
そして最大の武器である背水宝具と特殊なスキルを活かせたのは本当によかったです😌
何度も不貞腐れては逃走したのもいい思い出。多分。

これからもよろしくねアシュヴァッターマン。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?