見出し画像

いつかお会いする方へ「年齢は関係無いというけれど」

※令和4年6月28日(月)夕方に書きました。【643】

ありますって!
更年期を過ぎれば、体力も落ちます。
更年期世代になると、親の介護問題も出てくる。

「現実から目を背けていれば、何でもできるかもね」
「他人様に煽られない様にね」
現実を直視し、そこから夢を描いても「別に良いじゃん」

その中で新しい事をスタートする。
だから年齢は関係無い。

私は「行動力ありますね」と言われますし、三年半で16カ所勤務を経験し、今年の秋には調理師資格にチャレンジします。

娘の事でマネージャー的な事も時々しています。

両方共に未経験の業界でした。

年齢関係ありますよ。
関係あるからこそ「若い人が3年で覚える事を半分か三分の二で覚える!」と決めていました。

60代になってからケアマネジャー資格を取った方。
70代後半でも現役介護士として働いている方。
70代半ばで調理師として働いている方。

「年齢関係無い」なんて言わないです。
年齢が関係あるからこそ、それを自覚しているからこそ、現役で働いていられるという印象です。

以前、池田理代子さんがインタビューに答えていた事。
「やりたい事が沢山ある。歳をとったらできない事を今やっています」という様な話しをしていました。

「なるほど!」と思い真似をしています。

年齢が関係あると自覚しているからこそ、今やるべき事を選択できる場合もある。

私はいずれ近い将来、母を在宅介護する予定です。
それを頭に入れて、今動いています。

「今日は暑いね~」
「外出するだけで汗がすごいですよね」
郵便局を出ると、同級生の親に遭遇。
「頑張ってね」
「おばさんも頑張って!」
と手を振り別れた夕方でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?