見出し画像

Ⅲ法規 消防法【一級建築士試験】

01.目的・概要

火災の予防、警戒、鎮圧、被害の軽減など
不特定多数利用の施設、大規模ほど規制が厳しくなる

▽消防法の体系
画像1


02.出題形式

・○○は消防同意が必要か

・○○は防火管理者、統括防火管理者が必要か

・○○は防炎性能が必要か

・○○は住宅用防火機器が必要か

・○○は特定防火対象物に該当するか

・○○は消防用設備に該当するか

・○○は屋内消火栓を設置するかどうか

・○○はスプリンクラーを設置するかどうか

・○○は屋外消火栓を設置するかどうか

・○○は自動火災報知設備を設置するかどうか

・○○はガス漏れ火災警報設備を設置するかどうか

・○○は非常警報を設置するかどうか

・○○は避難器具を設置するかどうか

・その他:消火器、誘導灯、消防用水、排煙設備必要かどうか

など

03.ポイント

・消防同意は基本的には必要

・防火対象物、特定防火対象物の判別は完璧にする

・事務所は別表1の15項に該当

・自動車車庫など(13項)は屋内消火栓不要

・非常用EVは消防用設備ではない(消火活動用の設備)

・屋内消火栓設備の緩和判断は素早く
 耐火構造+難燃材 3倍緩和
 耐火構造のみ 2倍緩和
 準耐火建築物+難燃材 2倍緩和

よろしければいいねボタンをお願いします!モチベーションにつながります!!