マガジンのカバー画像

エンジニアブログ

10
toridori開発部のメンバーによるブログです。 社内で使用しているシステムや言語についてご紹介します💻
運営しているクリエイター

#エンジニアブログ

Flutter の Stream から見る Reactive Programming の入り口【エンジニアブログ】

はじめにFlutterを開発していると、Streamというクラスによく出くわします。Firestore や FCM の SDK がインターフェイスとして公開していたり、BLoC パターンでも頻出するアイツです。 Stream の理解で躓く方、多いんじゃないかと思ってます。特徴を掴もうにも、「非同期なデータのシーケンスを扱える」だとか、「まるで川のように上流から下流に向けて値を流す」だとか、いや理解はできるんだけど腹落ちしないとうか。実装例を見たって「それ Stream 使わ

Apollo Clientのキャッシュから考えるサーバー設計

はじめまして! 株式会社トリドリ・バックエンドエンジニアの鎗水です。 ここ最近は、TypeScript+NexusでGraphQLサーバーを書いています。 はじめに 皆さん、GraphQLのキャッシュは使っていますか? GraphQLのキャッシュはフロントエンドの話と思われがちですが、キャッシュの性能を発揮するにはバックエンドエンジニアもその仕組みを理解することが重要になってきます。 本記事では、キャッシュの性能を発揮するために、バックエンドエンジニアがGraphQLサーバ