見出し画像

ノー勉で情報セキュリティマネジメント試験を受けてみたらトンデモないことにならなかった30代のおっさん


2021年12月4日ノー勉で情報セキュリティマネジメント試験を受けてきた。受験後のスコアレポート結果で、午前72点、午後71点だったので合格していると思っている。

いつも通りパイセン方のおかげで効率的に、まさにノー勉で合格できた。ぜひ後輩の皆さんにも参考にしていただきたく、noteでお伝えしたい。資格勉強は情報が少なすぎると本当によく思う。ぜひ「正しく備えて」いただきたい。

まず、国家資格の情報セキュリティマネジメント試験が何かは情報処理推進機構のHPで確認してほしい。

次に、おっさんのスペックだが、ずっと経理マンで情報処理に携わっていない。が、ITを全然知らないのはまずいと思い、独学で100時間ほど勉強し、基本情報技術者試験は2021年6月に取得している。

で、基本情報技術者試験と親和性が高い、セキュマネをついでに受けることした。受験の戦略を描く際(何時間勉強するか)、いつも通りまずパイセン方の情報を探った。個人的に巷の推奨時間はあまり信じていないw

画像1

いくつかパイセンたちの勉強時間が載っているサイトを紹介しておく。表でまとめたが、パイセンたちの勉強時間は5時間~100時間まで開きがある。こんなに差があるのは驚きだった。それほどキャリアや他の資格取得が関係していると思った。

で、わたしは基本情報処理試験を合格しているから、たぶんノー勉でも受かると思った。根拠はパイセン方は基本情報技術者試験を受けていないと思ったから。かつ、基本情報技術者試験で勉強した100時間のうち、半分の50時間くらはセキュマネでも適用できると想定した。であれば、パイセン方の勉強時間の平均くらいにはなると思った。一応過去問を数問見てみたが簡単と思った。過去問解説が載っている無料サイトを記載しておく。

で、結果は冒頭の通り午前72点、午後71点で一応ノー勉でパスしたと思っている。

画像3

画像2

でも実は受験後ちょっと受かるか不安であった。その不安は正しく点数にも表れている。全然わからない問題が多数あったからだ。特に午後問題の問1は正直全然わからなかった。

過去問を経験してないから知らなかったが、午後問題は結構難しい。何度全くわからなくて頭をかいたことか、、、

「え、選択し10コもあるの?!」

と何度も驚いた。このことは後輩の皆さんにぜひ伝えたい。午後問題の一部は選択肢が10コある。かなり難しい。事実、午後問題1は35%しか正解していないw

パイセン方のおかげで、ノー勉の戦略ととることができ、一応合格した。後輩の皆さんも、ぜひパイセンとわたしの試みを参考にして、何時間勉強するか「正しく備えて」ほしい。どの程度のリスクをとるかは、個人のリスク係数と資格取得の必要性とのバランスが大切だと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?