見出し画像

鴨嘴研究所のインスタアカウントができました。
是非登録の方よろしくお願いします!
@kamonohashi_laboratory

3/18からスタート、全3回を予定してます。
もちろん1回のみの単発参加も大丈夫です。

初日にやってみることを(まだ100%じゃないかも)
書き出してみました。
________________

鴨嘴研究所2024/3/18
The correct solution ain't just one.
単発研究
【塩おむすびMY BEST】

1つの既存の考えをメンバーと共に一度分解し、疑い、考察して多角的に捉えて、その視点からまた再構築して「五感の声」を頼りに直感的な知恵を構築する事を大きなテーマにしているカモノハシ研究所の第一回の題材に
ぴったりな、おむすび。
一粒一粒バラバラの米粒を一つの形にまとめ作り上げるおむすび。普段はどのように作っていますか?一緒に考察していきましょう。
どんな種類の米や水で?加熱する道具や火加減、好みの炊き加減や味。おむすびという食べ物一つとっても、どのような?どのように?なぜ?と疑問点はつきません。

今回はシンプルにお米に対する自分の好みの塩分濃度についての深掘り。
塩おむすび、MYBEST。このベーシックなおむすびの塩分濃度の好みを数値化したり、感覚を交えて捉え直すことによりどんな具材やどんなシチュエーションで食べる時か、などの場合であってもブレない指標があればいつだって自分の【美味しい】のベストが作れる

【時間軸で仕込むもの】
『人参麹+α』
各々が決めた配合の人参麹に+α 加えたものをつくる。
パセリ、春菊、パクチー、菜の花、ミント、カブ、カブの葉、人参の葉、フェンネル、柑橘、レーズン etc...
そのままだとバラバラに感じてたものが発酵することにより深い旨味に。
変化を楽しんでみる。

『醬…ひしお』
•醤油らしさとは何なのか?
•自分の好みの醤油の探求

官能評価シートを使い、自分の好みを数値化してみましょう。官能評価とは、人の五感
(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)に頼って
物の特性や人の感覚そのものを測定する方法です。
醤油を仕込む時や、醤油を使う時の、より自分の
「美味しい」に近づくための手立て。
生き物人間として、五感を使う事を意識しながら向き合ってみましょう。

鴨嘴研究所では、時間軸をかけて仕込み研究するものと
単的に研究するものを実践していきます


『在来種、固定種とF1品種』
同品種の野菜、同じ条件(土、温度、水分)
種違いでの栽培の違いを検証
次回以降の育苗での味比べ
ポット栽培の後はたけに定植、調理



___________________________________________

2か月に1回の開催です
3月18日(月)、5月13日(月)、7月22(月)

10:30〜14:00くらい
3回全参加の方 20000円(税込22000円)
1回単発の方  7000円(税込7700円)

場所 toricafe
453-0044
名古屋市中村区鳥居通4-5

お申し込み、お問い合わせ
DM、メッセージ
052-602-7555
info@toricafe.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?