見出し画像

『教える』と『伝える』

.
娘の卒業式に行ってきた。

公の学校という場所が
ボクにとってはなかなか馴染めない
空気感が合わない
必要かどうかもわかんない

兎にも角にも
苦手な場所だ。

________________

規律
管理
自由
ワガママ
議論
尊厳
感謝
感情
教育

誰の考え?誰の教え?
みんなは疑問に思わない?
オレには違和感でしかないよ

上に連ねた単語の価値観が合わない
それは多分みんな違って良いはず

じゃあ、なぜそこが『統率』されているんだろうか
学校の行事を見に行くたびに
軍隊なのか?どこかの法治国家なのか???



『管理』という言葉が一番当てはまる

人が多くなればルールが必要なのもわかる

ただ、
こんなことが一般論で管理されすぎてる
それが正解なのか?それとも正義なのか???

________________

『教育』じゃなく『伝える』
________________


教育を改めて調べてみる
ウィキペディア(Wikipedia)より

  • 教え育てること

  • 知識技術などを教え授けること

  • 人を導いて善良な人間とすること

  • 人間に内在する素質、能力を発展させ、これを助長する作用

  • 人間を望ましい姿に変化させ、価値を実現させる活動


なんか笑えるくらいしっくり来ない・・・
たまたま担任になった
所謂『先生ガチャ』だとしたら

その教育者がどれくらいのことができるんだろう?
誰に教わるかは教育を受ける以上に大事な気がする


教わることはもうネットで調べたらいくらでも出てくる
教わる情報に価値は少ない。

体験には価値があると思う。
いろんな体験をした人から聞く言葉は
教えてもらうじゃなく
『伝える』という言語がピッタリだ。

教育という言葉は
ひょっとしたら今の時代に合ってない言葉かもしれない・・・

教えると伝えるの意味
教える: 受け手に情報を付与することによって、受け手の能力が向上し たり、知識が蓄積したりする場合に使用する。
伝える: 受け手に情報を付与すること自体に意味があり、情報の付与に よって、受け手の能力が向上したり、知識が蓄積したりするこ とを問題にしない場合に使用する。


『教える』

じゃなく

『伝える』

ボクはこっちの方が『伝わる』な。



#goallout





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?