パーソナルデザイン診断受けたよ

どうも〜わたしです。
今年やりたい事のひとつだったパーソナルデザイン診断うけたよ。自分のために覚え書きメモしま〜す。

最初にわたしの当初のスペックをば。
◎PC夏
◎骨格ストレート
◎顔タイプエレガント

パーソナルデザイン診断を受けた理由は、友達がやっててなんか面白そうだったのと、私自身ファッションにおいて事故がものすごく多いから。

10年前森ガールが流行った時、普通に波に乗りたくて乗ってたけど麻が死ぬほど似合わないこと。ほっこりさせるとやばいこと。コンバースと顔の親和性がなさすぎること。

スーツが似合いそうと言われるので着てみると何故か新卒になること。

上記の度重なる大事故に何度涙をのんだことか。

というわけでこの事故をできるだけ減らしたくて受けました。

私は長文を書こうとすると途中で飽きて放り投げる癖があるのでサックリといきましょう。

◎診断

最初に4分割パーソナルカラー診断をします。
結論から言うと転生しました。春です。

これに関してはすごくショックすぎて…!最初のPC診断で夏って言われてからずっと夏向きコスメを買ってて、自分では似合うと思ってたのですごい悲しくなりました。笑

でもくすみピンクとラベンダーはなんか全然似合わないな〜って思ってたのでまあそうなのかもしれない。

一度夏だと思い込んで、夏の色の事を好きになってきてたので…。前回はバチバチのブルベだって言われたんですが、今回はバチバチのイエベだって言われました。なんなの?

なんでよ〜!買い直さなきゃいけないのショックすぎ〜!と思って家帰ってからめっちゃ酒飲んだんですが、一周回って冷静になってきました。資格のある先生に夏とも春とも言われたってことは明るければいいんじゃね?(雑) 

これはPD案件なんですが春のポップすぎる色(オレンジ、黄色)はイメージにそぐわないと言われたので、夏のくすみと春のポップを排除してその真ん中あたりで選んでいきたいなと思います。16分割したら春夏ブライトになるかもしれんな〜と思いつつ。おすすめされた春コスメを買ってみたけどまだ見慣れなくてよくわかんないし、当面はどっちもちょっとずつ使ってみます。

美容院では髪の黄みが出ちゃうとあまり似合わないから黄みが出ないようにしますね〜!って言われるし、もう、なんなんだ…。青みも黄みも別に得意じゃないけど赤みだけは得意だと思うので、もう私は赤。赤が好きです。くすんでなければ赤とピンクは多少どっちに寄ってても平気、だと思ってる。私はベースカラーにとらわれない女なのよ。

◎パーソナルデザイン

結果:ファッショナブルフェミニン

消えた順番:ナチュラル→キュート→ロマンス→グレース

ファッフェミって何?(困惑)しながらも、これは結構服選び楽になるかも〜!と思う結果でした。いやでも、ファッフェミって何???(困惑)

ナチュラルとキュートが最初に消えたのは予定調和ですね。一生年確されない老け女の私はとキュートから消そうと思ったのですが普通にナチュラルから消されました。まあそう。麻が無理。笑

キュート、ガリアバならワンチャン…と言う事でナチュラルより残ったらしいですが、ワンチャンなかったみたいで即消されました。そりゃそう。キュートのキの字もねえ。

ロマンスがよかった〜!!!!!!(願望) ロマンス消えちゃった…華やかさ、と言う点ではよかったみたいだけどそこまで過剰な甘さは必要ないと言われました。そうかあ〜好きなんだけどな〜!!!

グレースはよく言われるんだよねえ。でも絶対ないな〜と思ってたんですよね・・・。だってなんかスーツ似合わないんだもん。理由は、身体のライン(特に腰回り)がけっこう曲線みたいです。グレースのシャープさとはそこが相容れないみたいでした。すっきりしました。

というわけで妖怪ファッフェミお化けが誕生しました。ところで、ファッフェミって何??(n回目)

圧倒的ファッショナブルだけど女性らしさが必要なタイプらしく、ひとさじ女性らしさをプラスするといいらしい。

ファッショナブルに関しては、日本のブランドで買い物しようとするとなんか似合わなそうで何も買えなくて、結局ZARAとかH&Mにお世話になるのはなんとなく間違いじゃなかったんだな〜と。PC春とファッショナブルの親和性がゼロすぎてどうすればいいのかわからないけど、まあ、見つけていくしかないな…。

私のPDでのフェミニンは"ひとさじの女性らしさ"って意味で付与されてるみたいなので、どこか女性らしさを足せたらいいな。先生は服はファッショナブルで髪を巻くとかするといいって言ってた。髪巻かないと顔死ぬのはたぶんちょっとフェミニン要素が必要だからなのね。

上半身、露出はいいけど女っぽいものよりかっこよさげな露出で。パワショルが最高。
下半身、膝を出さなければどの丈でもOK。ただし、思いっきりミニは大アリのアリ。思いっきりのミニでニーハイブーツとか履いてくれって先生に頼まれた。長短振り切った丈感が得意だが、フェミニン要素なのかミモレ丈もアリ。

一緒に受けた方たちがよく自分のパーフェクトをわかってる方たちで、たぶん答え合わせのために来てるのかなと。私は全く持ってパーフェクトを出せてなかったけど、これから出すために受けてるんだもんな〜!!!!!!!!!!

性格と外見の乖離が激しくて、こう、似合いそう〜って思っていても手を出せない服がたくさんあったのですが、こうしてPDを知るとPDこれだから!って理由にしてチャレンジできるのがすごいいいなと思いました。笑 本来の使い方とはちょっと違うと思うけど。笑 

ちょっとキザな言い方するとファッションって自分探しの旅なんだな〜って思いました。受けたらなんかわかるかな〜正解を提示されるのかな〜って思ったけど、道筋を提示されるだけであって最後にたどり着くのは自分の力なんだなと…。
でもその道筋をきちんと知ることができるのってとっても大事。迷った時に指針になるものがあるっていうのは、優柔不断な私にとってはとてもありがたいことです。

毎日ファッショナブル全開☆☆でいるのはさすがにキツいので、普段着は今まで通りのフェミニン寄りの格好にちょっとずつファッショナブル要素を足しつつ、コンサートとかイベントのバチボコにキメていきたい瞬間にファッショナブル☆パワー!全開で行きます。幸い、アンデの女としてはあまりブレないPDだったので…!嬉しいな。

PDと顔タイプが強すぎて、イメージにカラーが引っ張られちゃうのはちょっとわかるな。どうしても全開にしたけりゃ冬の色選んじゃうもんな〜。黒好きだしな〜。実際私の顔色…血色なんていつも悪いので、イメージのカラーで振り切ってもいいかもしれない。パーソナルカラーとPDの重なる部分を考えすぎてバチバチに明るい赤ばっかり着てると守沢千秋になりそうなので…。千秋好きだけど…。千秋ほどの元気はないので…(?) PD→PCの順で考えていこうと思います。考えすぎて頭でっかちになっても困るしね。ファッションは個性よ?

というわけでこれからも自分探しの旅(キリッ)は続きそうです!落とし込んでいくのとっても楽しみだな〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?