見出し画像

南インド料理 マリアラム

シーミー(沖縄のお盆)真っ只中、お休みのお店が多い中、お目当てのお店にも伺うことができました。
那覇にあるこの「マリアラム」さんもそのひとつです。
ホームページで拝見すると、なんと、朝から夜まで通し営業とのこと。
実際にお店を始める前は『モーニングやカフェタイムもいいかも』なんて思っていたこともありましたが、実際に始めてみると、いやいやいやいや、そんな気力も体力もありませんでした。なので、お伺いする前から楽しみにしていたお店でもあります。

画像10

ミールスがお目当てでしたので、ランチタイムにお伺いしましたが、モーニングのお粥セット、スープセットも気になっています。

画像2

ランチタイム以外はティファンも楽しめるようです。すごい!

画像3

ランチミールスは3種類、ライスもあれこれ選べます。

画像4

私はAセット

画像5

とらさんは、当然のごとくCセットです。もちろん、ライスは大盛り→おかわりです。

画像6

とってもきれいですね。

画像8

このバナナの葉は、県内うるま市のバナナ農家さんから分けてもらっているそうです。どうりで、とてもみずみずしいです。羨ましい限りです。

画像9

お約束のソフトドリンクですが、こちらもこだわりが感じられますね。

画像7

こちらのお店は普段からヴィーガン対応で、乳製品は使用しないとのこと。チャイも豆乳を使った優しい味わいです。フェンネルティーには、シードがそのまま入っていて面白いなぁと思いました。とら屋食堂でスパイスティをお出しする際には、シードを全て濾してしまっていたのですが、こちらのフェンネルティーをいただいてから、少しシードも入った状態でご提供させていただくようにしました。参考にさせていただき、ありがとうございます。

食事後、店主さんと少しお話ができたのですが、この日はたまたまおひとりでしたが、普段は奥様と2人でやってらっしゃるそうです。
インドでアーユルヴェーダに触れて、ケララ州のミールスをベースに、家庭料理とインドの精進料理を融合させたオリジナルのミールスを提供したいと考えておられるとか。食材にも、調理方法にも、とてもこだわりを持っていらっしゃる様子が、お店やメニュー表の随所から感じられました。勉強になりました、ありがとうございます。ごちそうさまでした。

画像10





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?