見出し画像

【新NISA】クレカ積み立てをオススメしたい理由

こんにちは😊

私は、現在アラフィフでパパ(3歳男児・育児中)を
やっています。投資・ポイ活歴とも2、3年になります。

現在、夫婦でSBI証券にNISA口座を開設し、
三井住友カードのクレカ積み立てを行なっています。

※これまでの経緯などは、以下の記事も併せてご覧下さい。


証券会社チョイスの考え方

まず、SBI証券を含めた大手ネット証券3社を
比較してみます。下記の表をご覧下さい。

引用 マネープラス

正直なところ、銘柄数など細かい部分は違えど、
各社ともスペックに大きな違いはありません。

普段の生活をすべて楽天経済圏で賄っている方は
楽天証券を、それ以外の方や既に三井住友カードを
所持している方はSBI証券をオススメします。

私の場合は、もともと楽天経済圏ユーザーではなく、
docomo経済圏からSBI経済圏への乗り換え組なので
迷わず、SBI証券を選択しました。

経済圏については、なるべく独身の方を含め、
ご家族やご夫妻で統一
される事をオススメします。
理由は、ポイントが貯まりやすくなるからです。

ご自身やご家族が現在、どの経済圏に属しているのか?
洗い出していただいてから、それに適した証券会社を
選ぶのが理想的かと思います。


クレカ積み立てをオススメする理由

当然ながら、積立投資は現金でも行えますが、
なぜクレカ積み立てなのか?という部分の叩き台として
下記2枚の表をご覧下さい。

表1  引用 資産形成ゴールドオンライン
表2 引用 AERA

表1ですが、仮にクレジットカードを利用せず、
現金で積み立てを行う場合、各社ともかろうじて、
年率で投信保有ポイントがゲットできる程度と分かります。

例えば、eMAXIS Slim全世界株式を運用している場合、
年率1%に満たない額しかポイント付与されません。

ところが、表2をご覧いただくと分かる通り、
各社ともクレカを経由して積み立てを行うだけで、
月々の積立額に応じて0.5%〜5%のポイント還元
受けることが可能になる訳です。

クレカ積み立ての場合、月々の支払額は大きいですから、
ポイント付与も大きいです。絶対やったほうが得です。

ちなみに、私が利用するSBI証券の場合、
ポイントを貯める事が可能なクレジットカードは
三井住友カード
となりVポイントが貯められます。

※Vポイントとはこちら


三井住友カードにおける積み立てについて

冒頭でも書きましたが、
私は、夫婦でSBI証券にNISA口座を開設し、
三井住友カードのクレカ積み立てを行なっています。

私は、三井住友カードゴールドNLを使って
クレカ積み立て上限の月50000円で運用を行っています。
本カードはポイント還元率1%なので、
月500pt、年間6000pt貯まる計算になります。

※本記事では妻の投資内容については、
テーマ上、省略いたします。

なお、三井住友カードゴールドNLは、
年会費5500円がかかりますので、鋭い方は、
「ポイントで年会費がペイ出来るだけで
大して得しないじゃん!」と思うかも知れません。

実は年100万円利用を一度でも達成すれば、
翌年以降、年会費が永年無料になります。
俗に言う100万円修行です。

また、年100万以上利用なら
毎年10000ptが付与されます。

仮に100万円ちょうど利用したとき、
上記10,000ptを加えると実質還元率は+1%上がります。
つまり通常還元率は1.5%とも言えるので、
積み立て利用に限らず、通常のクレカ利用でも
十分お得なカードと言えます。

ちなみに、わが家では100万円修行を遂行するため、
妻用の家族カードを発行し、普段の決済を全て
三井住友カードゴールドNLで行っています。

注意⚠️
100万円修行についてですが、
クレジットカード積み立て投資分は対象外です。


もし、クレカ積み立て分を除いた状態で、
100万円修行達成が厳しい方は家族カードを発行し、
家族に協力してもらうか、三井住友カードNL
(年会費なしのノーマルカード)での積み立てが
よろしいかと思います。

※100万円修行の注意点はこちら


まとめ

いかがでしたでしょうか?

クレカ積み立てするカードを選択する際のポイントは
以下2点になります。

・経済圏と積み立てするクレカ選択はイコールで考える
・貯めるポイントは出来る限りひとまとめにする

私の投資内容と、妻の投資内容については、
別の記事で詳しく書いていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?