信州車中泊の温泉巡り!5/21

うちのGさんがとうとう老健から帰って来る!とまたおさんどんの日々で、なかなか遠出は出来ません。思い切って信州の温泉巡りに出かけてきました!😆

出発は金曜日の夜23時。お陰で混むこともなく、高速もスムーズ!
車中でイエモンを聞いていたら、偶然吉井を通過!信越道に吉井なんてあるんだ、知らなかった。でも幸先の良さげなシンクロ😍

この日は東部湯の丸SAで車中泊です。この辺りで唯一、24時間SAの食堂が開いています。とりあえず、どってことないそばを食べて就寝。

翌朝イチバンは戸倉上山田温泉の観世温泉。朝5時から開いているので、車中泊の強い味方です!
朝から地元客で賑わう温泉銭湯です。お湯の色は透明なグリーン。隣に万葉超音波温泉もありますが、今回はこちらで。

さて、身支度を整え次は憧れの加賀井温泉一陽館。こちら、外で建物をバックに撮影していたら注意されました。えっ!お風呂の中じゃないのに?
という訳で写真アップ出来ていません。

こちらは、メチャクチャ濃い茶色のお湯。オレンジに近い?

内湯には常連のような先客が4名ほど。ここから、湯浴み着を着て混浴の露天風呂に出ます。露天風呂の方が温い。
また内湯に戻り、他のお嬢様方とお喋りしながら、お湯を満喫しました。

次に向かうのは、今回の一番の目的の奥山田温泉郷。

レッドウッドインのランチが美味しいと聞いていましたが、間に合わず子安温泉にてようやくのランチ。

こちらもなかなかの茶色い濁り湯でした。加賀井温泉ほど強烈ではないけど、洗い場もあり、最近直したのか建物が新しい。オシャレでしたよ。

4番目は七味温泉の山王荘。紅葉館もあるけど、こちらの方が良いとの口コミ。
青緑がかった白濁のお湯!さすが山の奥まで来ただけの甲斐があります🥰

そして最後のシメに山田温泉の大湯。
地元客に人気の共同浴場です。
適温と激熱の、透明なガツンとくるお湯😍大好物です!

そしてそろそろ夕方。晩ごはんを探して小布施まで出ます。ところがどこも開いてない。蔵部しかやってないの。
小布施に行く途中、小さな神社に大きなご神木があり、パワーを頂き🥰

仕方ないので長野駅まで出ました。24時間営業の西友を見つけ、すぐ隣の百パーへ。そこから歩いて郷土料理の店へ。今晩はここで車中泊です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?