下田 松崎温泉巡り

ようやく!久しぶりのお泊り温泉旅です。3/12〜3/13の一泊だけでしたが、どこも予約一杯のところ、なんとか金谷旅館さんをとることが出来ました。

金谷さんはもう、日帰りで何度も訪れています。でも、泊まり客だけが入れる貸し切り風呂があるそうで、それが今回の一番の楽しみ!

今までの私と相方だけの旅行は、車中泊ばっかりの貧乏旅行なんですが、

2年程前に娘の難病が発覚!😭😭😭それからは、娘との思い出を作る為、なるべく一緒に旅行しています。さすがに3人で車中泊は出来ないので、こうしてお泊りになるのです。

この週末は凄い人出で、高速も行きからさっそく渋滞でした。

函南から天城、七滝を抜けて下田へ!いつもは七滝のひぐらしという古民家の食事処で、七輪で焼いた干物と玄米の定食を食べるのですが、(こちらもオススメですよ!旦那さんが画家で、絵も展示されています)

今回は渋滞でだいぶ遅くなり、旅館での晩ごはんが控えているため、昼は軽く済ますことに!

調べて訪れたのが下田のお蕎麦屋さん、いし塚。軽くと言いながら、私は鴨つけ蕎麦の大盛りを食べてしまいました!

鴨肉と、葱と茄子がタップリ入ってちょっと濃い目のつけ汁。大根おろしもついてきます。娘はナメコ蕎麦。こちらも美味しそうでした。

なぜここにしたか、ホントはとろろ蕎麦が有名らしくそれが目当てでしたが、到着した時にはとろろ売り切れでした😢

チェックインにはまだ30分程あり、それまで日帰り入浴の出来る山の家に行くことに!

山の家も大好きな温泉です。川に渡した木造の橋を渡る、昔ながらの情緒ある山の家は娘も大コーフン!

自噴のお湯はやっぱり勢いがあって新鮮ですよね!

途中、おふくろまんじゅうのお店を見つけました。地元の人が手作りのおまんじゅうやおはぎを販売してます。明日購入することにして、金谷旅館に向いました。

画像3

画像4

山の家。この湯舟の底からブクブク湧いてます!

PS お蕎麦の写真も載せたかったのですが失敗しました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?