清川村「別所の湯」とZUND-BAR

世間は連休。どこにも行くつもりはなかったけれど、休みの日にトントンカンカン近所迷惑になるので店の工事も出来ない。(ただ今、自営の店を自分達でリニューアル工事中なのです。)

ならば近場の温泉へ!もしものことも考え、車中泊の支度もして目指したのは丹沢の蒼の山荘です。

ところが!世の中みんな考えることは一緒なのか、すぐに大渋滞に嵌りました😅😅😅

ナビで調べると、到着時刻は15:00を超えてしまう!迂闊でした!旅館で日帰り入浴を受け付けている所は、たいてい15:00までです。

仕方ないので、七沢温泉へと行き先を変更しました。七沢温泉も、もう何回も来ているから、正直飽きてしまい最近はご無沙汰していました。

久しぶりに行った七沢温泉は、道がかなり舗装されてキレイになっている!しかも、七沢荘の駐車場がいっぱい増えてる!アフリの工場も出来てる!ひえ~~~!

で、肝心の七沢荘が工事中らしくお休みだったので、近くの別所の湯へ行ってみることに。

清川村地元御用達の公共のお風呂です。露天風呂もあって、まあまあでしたがなんとなくパンチに欠ける、と思っていたら

後で調べてみると、こちら温泉ではないそうです!😅😅😅湧水を加熱しているそう。

それでもこの別所の湯も、普段より混んでいたようで入場制限していましたね。

なのでそこでノンビリするわけにもいかず、ソソクサと出て

何と!さんざん七沢に来ているのに初めてのズンドバーに行くことに!

というのも、いつもキチガイのように並んでいるので避けていたのですが、何故か今回はたいした行列ではないので試してみることに。ズンドバーも、もう出来てから20年経つんですよね。

でも、当然というか、塩ラーメンは原宿のアフリと同じでした。というか、七沢の方が薄味かなあ?私は柚子風味のつけ麺にしてみましたよ。

時間も中途半端、温泉も中途半端な私達は、海老名のSAを目指して移動。こちらでお酒を飲んで車中泊しようと。

ところが!飲酒運転厳しくなったせいかSAにはアルコール類、ありませんでした!😭😭😭あれえーーー、またしても。

海老名で寝るには時間も早かったので、そこから足柄の道の駅へ移動しました。

明日はここから蒼の山荘リベンジのつもりで。😅

画像1

別所の湯入口の桜がキレイでした!色が濃いから河津桜かなあ?

画像2

ZUND-BAR。みんな機械で受付、発券してもらいます。

画像3

店内は黒くて高い天井。オシャレなのだ。

画像4

私の食べたつけ麺。柚子露(ゆずつゆ)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?