一方的な読書感想文はじめます。

とらすけです🐯ここでは↑毎回幼馴染のnoteをテーマに

一方的にあーだ。こーだ。言って

自分の近況や自論を混ぜ込みながら書いていこうと思う。

後、敬語禁止でペラペラといくよ。

みんなと話す感じでサラーっと読んでってほしいからね。

で今回は初回って事で感想の前に

みんなに絶対守って貰いたいここでのルールと始めた理由。

これをちゃちゃっと言って最後に感想て感じでいくよ。


【ここでのルール】

ここでのルールはたったひとつ。

「幼馴染の記事を先に読む事」

ただそれだけ。


これからも1番上に幼馴染の最新の記事を貼り付けるから

それを読んでからじゃないと先に進むのはNG🙅‍♂️

そうしないと共感も納得も感動も薄れちゃうでしょ。

俺は記事の紹介をしたい訳じゃない。

この記事に対して俺はこう思うし、こうありたい。って

書いていく訳だから。みんなには先にその記事を読んでから

俺の書く文を見てほしい。


【noteを始めた理由】

noteを始めた理由は

単刀直入に幼馴染の頭の中と俺の頭の中は

全くの別物な訳で、それらを公開的にぶつける事で

化学反応が起きそうな気がしたから?かな。

感想を個人的に送るのもいいけど、公開的に述べる事で

その化学反応をみんなにも味わってもらえると思うと

ちょっとワクワクしね?みたいな軽いノリ。

それと幼馴染がnoteを辞めない限りネタは尽きないし、

俺がこれを始めた事でnoteを嫌でも更新しなきゃと

思わせてやろう。って感じかな笑


【膝を壊した幼馴染】

よし!やっと本題。とその前にルールを従ってもらおうか。

ある日突然僕からサッカーが消えました。
↑ここタップ

これを読んでからこの先は読んでよ。じゃないと

ほんとに面白くないから。


①悲惨なストーリー

みんな読んだ?

ほんまに?

じゃようやく本題と入ろうか。

まずざっくり流れから言うと

サッカーをする為に全てを辞めて横浜に身体ひとつで飛び込み

4ヶ月後に全治半年〜1年の大怪我をする。

いくらなんでも悲惨なストーリー。

怪我で野球を辞めた俺から言わせてもらえば「ここが辞めどきか。」

と思ってもおかしくない状況。

なのにも関わらず、深刻そうな雰囲気は感じず逆に

どこかワクワクしているように感じる文章。

いや違うな。いい意味の諦めのようにも見える。まぁ

本人がどんな気持ちで書いてるかなんて分からないけどね笑


②諦め

いい意味の諦めと前文で言ったけど

「諦め」という感情は使い方次第で大きなパワーを持つ時がある。

簡単に言うと

「明日がんばろう」より「今日しかがんばらない」

の方が強いみたいな感じ。

つまり、明日の自分を諦めて今日だけ頑張ろう。

くらいの気持ちの方が強いという事。

「明日やろうはバカやろう」って言葉があるように

期待や希望は後回しにしがちだから

明日や明後日の未来に期待するのは辞めた方がいいって

俺は思ってる。


③すごろく10回休み


それを踏まえた上で、幼馴染が今直面しているのは

明日も明後日も期待のしようがないほどの現実。

だって最速でも半年後に復帰できたらすごいくらいの怪我よ?

たとえ1ヶ月後に試合があったとしても諦める以外の選択肢はない。

つまり彼はプレーする事への強制リタイアを課せらてるわけだ。

すごろくで表すと「10回休み」みたいなサイコロすら触れない状況。

なのに彼は、すごろくを辞めない。

10回休みのうちに、自分だけのマスを作ろうとしてる。

進むことは出来ないけど、

10回休んだ先で、1回でもサイコロを振る事ができれば

一瞬で挽回できる最強のマスをね。

それを感じるのが最後の1行の

「毎日、今できる事を積み上げる」

この言葉が全てだろう。

たしかに今はサイコロを振る事も進むことも出来ないかもしれない。

ただ、自分だけのマスを作ることができたとき初めて

その休みが一瞬にして近道に変わる。

このマスを作るのが何よりもキツくてしんどいんやけどね。

俺も負けずに最強のマスを作らないとなって思ったよ。



④最後に

気づけば2000文字。

あちゃー書きすぎたよ。ほんとに。

長々しい読書感想文なんて読めやしない。

次からは500文字くらいでまとめるようにする。これガチ。

あと「幼馴染」呼びは読みにくそうやから

次からは呼び慣れた「あきちゃん」でいくよ。

でここまで読んだ人が居たならば伝えたい。

別に「あきちゃん」の為にしてるわけではないし

あきちゃんの何か力になればななんて綺麗事も言わない。

ただ、この1つの記事が誰かの何かのきっかけになれば

沢山のところで化学反応が起きて自分に返ってくる気が

したから書いてみた。文字を書くのは好きやけど

ネタを考えるのが疲れるし続かない俺には

このシステムがいい。

あきちゃんがnoteを辞めない限りネタが尽きないからね笑

まぁ読んでくれる人が増えてきたら

自分の人生についてでも語らせてもらおうと思うよ。

やからここまで読んでくれた人があきちゃん以外に

いたならば絶対俺に教えて笑

書くモチベーションになるから。

ま、てことで次回はまた記事が上がり次第出します。

13記事目頼むであきちゃん。バイバーイ

5月14日とらすけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?