見出し画像

実質自己負担0!?ふるさと納税の仕組みと裏ワザをお金のプロ(CFP、1級FP技能士)が紹介

株式会社ヒビキエフピーオフィス(愛知県名古屋市の独立系ファイナンシャルプランナー)のとらしげです。

資産形成コンサルタントとして名古屋駅直結のJPタワー名古屋でFP事務所を営んでいます。

仕事柄、ふるさと納税を実質自己負担なしで行う方法を見つけてしまいました。

サラリーマン・公務員ができる節税は限られています。

その中でもふるさと納税を利用しない手はありません。(細かくいうと、ふるさと納税は節税ではなく「税金の先払いをして粗品をもらう」ものですが。。)

この記事では、ふるさと納税の仕組みの解説から、「実質自己負担0」にする方法まで無料でお伝えします。

さらに、プロが厳選するオススメの返礼品をピッぅアップしていますので、忙しい方や選ぶのが面倒な方は下記「楽天ROOM」を是非ご覧ください。

・ふるさと納税とは?

ふるさと納税は、自分が応援したい自治体に寄附をして、税金が控除される制度です。
収入や家族構成等に応じて一定の上限 がありますが、原則として 自己負担額の 2,000 円を除いた全額が控除の対象 となります。

普通に買ったら5 ,000円するお米を 2,000 円で買えるならみんな買いますよね?

しかも寄附先の税収が増えて地域のために使える のでみんな嬉しいですよね。

画像1

・ふるさと納税のメリット

・税金が控除される
・寄付された地域は税収が増える
・どこの地域でも寄付できる
・好きな返礼品を選んで寄付できる
・寄付金の使い道を選べる場合もある
・クレジットカード決済できるところもある

自己負担2,000 円で食品やビールなどが手に入ります。 やらない理由が見つかりません。

住民税が少なくなるということは、住民税所得割額が判定基準である高校授業料支援金 や すまい給付金 が、ふるさと納税により寄附金控除することで手当てや支援金、そして給付金を受けられるようになります。

・ふるさと納税のデメリット

・手元資金が減る
・所得が低いと控除される金額が少ない

先に数万円の決済をして納税するので、還付を受けるまでは手元資金が減ることになります。
恩恵を受けられる金額も人によって異なります。

あくまで「支払う税金から控除」 なので、税金を多く払っていない人が受けられる恩恵が大きくないのは当然ですね。

・確定申告が必要?

原則、確定申告が必要ですが
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」 を利用(申請)すれば、確定申告なしで OK なので手軽に始められます。

ただしこの特例制度は、寄付を行った年の所得について確定申告をする必要がなく、 1 年間のふるさと納税納付先自治体が 5 つまで の人に限られます。

納付先自治体が5 か所以内なら 6 回でも 7 回でも寄附できます。

画像2

・ふるさと納税の上限額

あくまで「支払う税金から控除」 です。

そのため、収入や家族構成によって還付される税金の上限があります。

これに合わせてふるさと納税をしないと「自分が払う以上の税金」は還付されません ので、せっかくのメリットを受けられなくなります。

各ポータルサイトで簡単なシミュレーションもできます。
「ふるさと納税上限」と検索すればシミュレーションができるサイトが見つかります。

・ふるさと納税、どうやってやるの?

自治体のサイトから直接ふるさと納税することも可能ですが、便利なのは ポータルサイト です。

・さとふる
・ふるなび
・ふるさとチョイス

これらが有名です。

ふるさと納税のポータルサイトは全国の自治体の情報が掲載されていますので、自分が欲しい返礼品を見つける ことが可能です。

たとえば返礼品として「ビール」が欲しかったら、そのまま「ビール」と検索すればビールを返礼品としている自治体の情報が提示されます。

もちろん銘柄や寄付額などを細かく指定して検索することも可能です。

・おすすめポータルサイト

実質自己負担0でふるさと納税できるポータルサイトをご紹介します。

むしろ、税金も還付されて返礼品ももらえて、黒字になるかも?

おすすめのポータルサイトは、ズバリ「楽天ふるさと納税」です。

「楽天ふるさと納税」こそ、実質自己負担0でふるさと納税ができるポータルサイトなのです。

・オススメする理由

楽天ポイントが貯まる
これに尽きます。
加えて、クレジットカードで寄付すればクレジットカードにもポイントが付与されます。
・税金の還付
・楽天ポイント
・クレジットカードポイント(マイル等)
最強コンボです。

・○○カードで納付

通常時に楽天ふるさと納税を利用すると、寄付額の 1% が楽天ポイント として付与されます。

決済に楽天カードを利用すると3% 還元 されます。
さらに、これから紹介する方法を組み合わせればもっとお得です。

画像3

楽天カードは年会費無料なので作っておいて損はありませんね。

・最強の活用術その1

「0 のつく日、 5 のつく日」

5日、 10 日、 15 日、 20 日、 25 日、 30 日は 楽天カードで決済 するとポイント還元率がプラス2% になります。(要事前エントリー)

これは通常のお買い物はもちろん、ふるさと納税にも適用 されます。

0のつく日、 5 のつく日に楽天カードで寄付すると、 ポイント還元率は 5% になります。

さらに、楽天プレミアム・ゴールドカードなら還元率は 7 になります。

画像4

・最強の活用術その2

「お買い物マラソン」

事前にエントリーを済ませて、1 ショップあたり 1,000 円以上の買い物(ふるさと納税も可)を10 ショップですると ポイント還元率は楽天カードを使うと最大で還元率 14% になります。

楽天カードで3%+0か5 のつく日で2%+ショップ買い回りで9%=14%

さらに、楽天プレミアム・ゴールドカードなら還元率は最大 16 %になります。

画像5

・実質自己負担0の理由

仮にポイント還元率が10%とすると、20,000円分をふるさと納税すれば2,000円分のポイントを受け取れます。

ふるさと納税は2,000円を自己負担するものですが、2,000円分以上のポイントを手に入れれば実質無料どころか黒字になります。

・最強活用術の注意点

お買い物マラソンは1 ヶ月に 1 回程度のペースで実施されているようです。

どうせふるさと納税するなら、0 か 5 がつくお買い物マラソンの日にまとめて済ませたいですよね。

注意したいのは、寄付先の自治体が5 つを超えると ワンストップ特例制度を利用できなくなることです。

調子に乗って10 ヶ所の自治体へ寄付すると 確定申告が必要 になりますのでご注意ください。

・○○の人は無敵

楽天経済圏の人はさらにお得です。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)という、楽天モバイル等の楽天が提供するサービスを利用している人は還元率が上がるサービスがあるので、楽天コンボを炸裂させればお得度は増します。

画像6

楽天ユーザーがふるさと納税するならポータルサイトは楽天の一択でしょう。

もちろん、0 か 5 のつく日とお買い物マラソンのポイントアップも併用できます。

・まとめ

必要のないもの(高級なお肉や大量のフルーツなど)を返礼品としてもらうよりも、生活必需品を返礼品としてもらいましょう。

自分の寄付上限額を把握しておきましょう。

返礼品が届くまで時間がかかるものもあるので、計画的に利用しましょう。

ポータルサイトは楽天ふるさと納税、お買い物マラソン中の 0 か 5 のつく日にふるさと納税しましょう!

ワンストップ特例制度の申請を忘れないようにしましょう。

寄付先の自治体は 5 つまで。

LINE公式アカウントでは定期的に、プロが厳選したオススメのふるさと納税返礼品をピックアップしてお知らせしています。

さらに、下記「楽天ROOM」にてオススメの返礼品を紹介しています。


カネが全てではないが、全てのことにカネが必要だ いただいたお金で経済を回します!