蓋した話

ただの自分語りですが…。

私はよく言われます。「昔の髪の長かった頃の方がオシャレで良い」「女性って属性も上手く使えたら最強になれるよ」
そうですね。女の人としてならそれがいいでしょう。でも私はそれがとてつもなく怖いのです。

それは値踏みされる前提での話だと私は思っているからです。
コンテンツとして顔を出して、ネットの女の人に群がるような人たちを集めることで覇権を得るって…それ本当に必要なことなんですか?
そんな気持ち悪い男の人に可愛がられて思い通りに動いてチヤホヤされるって結構な屈辱じゃないですか?私の方が強いし頑張ってきたのに?
私は「ギリ抱ける」とか「付き合いたい」みたいなのをもう褒め言葉としては受け取れないんです。
でも周りの女の子はありがと〜って受け取ってます。気持ち悪くないのかな……。

それに見られる場だけの話じゃないです。
私の友達は男の人の方が圧倒的に多いです。環境的に仕方ないと思ってます。
私はその友達といつも対等でいたいと思います。でもやっぱり私の前でも平気で「あの女は顔がブサイクだからさ」「○○さんとホテル行ったわ、おっぱいでかくて〜」みたいな話を平気でする人は過去に何人もいたし(少しずつ離れるようにはした)、自分もそうやって裏では見下されてるの?とヒヤヒヤする機会は1度や2度ではなかったんです。
たとえその人がそんなことを言う人じゃなかったとしても怖くて仕方なかったのを覚えてます。
だから私は男の人の輪にいても怖くないように、なるべくそちら側にいるために女の子らしくいるのは辞めよう、と思いました。
もちろんこれだけが理由じゃないけど。

私はこれ以外のやり方をずっと探しています。性別を隠すのはもう知名度的に不可能です。こうなってるのは私にも要因があるんだろうな……というのもわかってるつもりです。逐一声がデカいし……(Twitterの立ち回りは今尚良くしたいと悩んでいるものの、改善できてません、カス)。
それを我慢してピエロを演じられるだけの忍耐と心の強さがあれば良かったのかもしれないですけど、生憎メンタルが強くないもんで、なかなかといった感じです。
何事に対しても素直に受け取れない人になってしまったのを感じます。 これもまた「見た目がブスだと受け取り方もブスになるんだなー」とか思われてるんでしょう。

最近は女の子だったとしても対等に接してくれる人はちゃんといる、ということを認識しました。だからまたオシャレしてみよっかなと思います。
気持ち悪くて大嫌いだった女の人も少しずつ考え方を改められてきてお友達も増えてきたし(未だにイライラすることはあるけど)、少しだけ前に進めたのかなって思ってます……。

自分の気性の荒さと考え方の歪みは、こうやってこれからも少しずつ矯正していけたらなと思います。
大人になったら性格の矯正は不可能みたいな話もありますが、そうじゃないと願いたいですね……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?