GHやくざ会合メモ

いきなり遅刻するわたし
チャリでとばしてゆきました

こしさんが店の外で待っててくれてたのにツイートで服装お教えするためにスルーして通り過ぎた
「今通り過ぎませんでした?」

パスタを食べながらGHの話で盛り上がる 双子誕お祭りだったよねーとか
リンさんという言葉を出すと「食いつきすぎるからせめて距離をとります」と椅子の端によるこしさん

リンさんの青目は「綺麗なブルーのオッドアイ」なのか「よく見ると青みがかってる」のか黒目だけど「見える」目だから青眼と呼ばれてるだけなのか?

先日RTされてきた写真では綺麗なブルーアイでした
「シルクロードとか経由して血が混じったせいでオッドアイが生まれて、神聖視されてたのかな」とあくもさん

イギリスと中国昔から何かしらあるものね、そのせいでリンさんイギリスも恨んでるけど

小野さんの文章力とその物語の下地の作り込みがやばくていくらでも掘り起こしたくなるという話とか

「箱推し」という概念素晴らしい
基本的に「ヤローには興味ねえ」を貫いてたわたしですが完全にGHは誰がいても「かわいい…」ってなる

リンさんと真砂子は顔カプになるのでは、、と言われたけど仕事仲間だし同じ車に乗るし原作内ではほぼ喋ってないけど実は案外接点多い気がする

2017年に30年前の本にハマってくれる人がいるの奇跡、本ってすごい

小野さんがリライト版だしてくれたのは読者への優しさの塊…
小野さんに貢ぐにはどうしたらいんですかね
電子書籍買えばいいかな?

ブロードウェイで本を漁る
マリィさんの本があって驚愕するの巻
あと棚がすげえひと棚以上埋まってる
逆裁はお向かいにあったけど逆検は2冊でしたようふふ
色々と濃いものも見てしまった

自らの本を自ら中古ショップに売って少しでも世に滝林を広めようとするこしさんの発想と情熱に乾杯
わたしもやります

「解釈割れ起こすようなエンドにするから…それでこそ小野さんなんだけど…」

カラオケに場所を移し持ってきていただいた本を片っ端から読む
一人で笑いながら読むわたし

いちいち麻衣ちゃんの表情がかわいいとかくだらないことで人の読書を中断させるクソ野郎です

本を読んで「ここが最高」って言い合えるの楽しいです、、

リンさんが麻衣に辛辣なのにそれを恨まないしなるの性格をニュートラルに受け入れてる麻衣のすごさ

SPRメンバーってトシの割に人間ができすぎててすごいよねって話

麻衣ちゃんがリンさんに「ちゃんと食べなよ、だから細いんだよ」等とても一回り上の人に対してと思えない発言するあたりが好き
(そして精進潔白のこと聞いた後は言わないし)

リンさんは偏屈だけど「あれで情にもろい」ところがあったりと案外いい人なんですが、第一印象が悪すぎたのが唯一のネックというはなし
挨拶は大事挨拶できないのだけは擁護できない(と熱弁する二人)

麻衣を雇ったときのリンさんの反応きになる
麻衣を雇うときナルが説得したのかなとか
初出勤日のリンさんの反応どうだったんだろとか

リンさんは麻衣と和解?するとき笑ってしまうほどには麻衣がジーンに似てるなって観察してたのかと思うと萌えるってはなし
まどかさんにも「似てる」と報告していたという事実もある

そのときのリンさんはマイを見てジーンを思い出してたのか、ジーンのことを思い出して麻衣に重ねてたのか?

ナルと麻衣とジーンの関係やジーンはいつまで存在するのか?幽霊とは違う存在なのか?etc

ナルは結局ジーンのことを嫌いじゃなかったよねえほっぺチューしても許されるし
押されれば折れちゃうナルは案外ちょろい

「チューして殴られなかったらインナーってことはチャレンジした猛者がいるのか?」
「殴るの過剰防衛だよね」
「なる、リンさんに吐納とか習ってるなら自然に裏拳とか出そう」
「いや、PKだな」
「本気で嫌だと自動発動するらしいしね」
「そこが萌える」

幼いナルは力を抑えきれなくて寝込んでばかりいた、だからこそその時期にあの頑丈な精神を手に入れたのかなー等

Campusのノートと日付欄があるとゆるせないあくもさんのはなし

などなど(多すぎて忘れたのが多い!)

時間が来てミスドに移動

ホテルマンの話、わたしの仕事の話(無意味に熱くなってすみません…)
クイーンイングリッシュのはなし、田舎の話、京都の話、「GHグッズで人型の付箋とか出せばいい」等の謎の話をたくさんしました楽しかったです

次会うときは話した内容いちいちメモします
小規模オフ会是非してみたいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?