見出し画像

『road』 と 『street』 の違いはなに?



どうも!!

こんにちは、とらきちです!!


今日は、英単語の『road』『street』の違いについてお話しして行こうと思います。


では、これから一緒に見て行きましょう!!



画像1



<Road (ロード)>


<Road> の意味は、(道路)と言う意味になります。

皆さん、道路って聞くとどの様な光景が思い浮かびますか?

恐らく、自動車やバイクトラックなんかがたくさん走ってる道を思い浮かべるんではないでしょうか?

そうです、正にその光景にある道路の事を <road> と言うんです。


つまり、街と街を繋いでる役割をしている大きな道路の事ですね。



The roads are very crowded on weekdays.

(平日は、道路が凄く混んでる)


The road may freeze when it snows.

(雪が降ると、道路が凍る事がある)


From here on it's a toll road.

(ここから先は、有料道路になってる)



画像2



<Street (ストリート)>


<Street> の意味は、(通り)とか(道)と言った意味になります。

この(通り)や(道)と言った意味からも想像出来るかと思うんですが、基本的には車が通らない様な道のこと つまりイメージとしては両側に家が並んでる様な道の事を言います。


もちろん、車やバイクなども通りますが 基本は人が歩く為の道の事を <Street> と呼ぶんだと言うことを覚えておくといいかと思います。



My house is just past this street.

(僕の家は、この通りを抜けた所にあります)


If you go out on the main street you will find restaurants.

(大通りに出れば、飲食店があると思います)


I hate the shopping street because there are many people.

(商店街は、人が多いから嫌いです)



『まとめ』


Road (道路)

Street (通り)(道)


こう言った違いがあるんだと言う事を、是非覚えておきましょう。


では、また!!


画像3


*僕の公式LINE@にて、『英語学習に関するプレゼント』を期間限定で無料でお渡ししております。

PDF全18ページとなっております。

もしご興味がありましたら、LINE@にご登録後(プレゼント希望)とメッセージをしてください。

ご登録お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?