干タラムチムを作る

画像1 2023年。乾燥さきタラが届きました。干たらスープを作るかな。コチュジャン和えにするかな。梨のジュースも美味い。😋その他、青唐辛子、乾ナツメ、ダシダ 牛肉だしの素。
画像2
画像3 干たらが韓国市場から届いたので、これから干タラムチムを作ります。レシピはコメントのリンク先を参照。材料は見ての通りです。干たらを測り、ハサミで一口大に切り、少量の水で湿らせます。レシピ通りの分量でタレを作ります。今回は少し韓国産の唐辛子🌶️を入れました。タレに少しづつ干たらを入れて揉み込んでいきます。全ての干たらをタレで和えました。最後に炒りごまをかけて出来上がりです。とりあえずなんだか分からないけど美味いです。😋
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像11
画像12 今日の夕飯は鶏のパリパリ焼きと私が作ったエゴマのキムチと干たらのコチュジャン和え。エゴマのキムチも干たらのコチュジャン和えも、母がよく作ってくれたもので、兄がものすごい勢いで食べてました。いずれも美味しかった。😋
画像13 今日のお昼は昨日の焼肉の材料で焼肉丼。エゴマのキムチ、白菜のキムチ、青唐辛子、サムジャン、コチュジャン、韓国海苔と一緒に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?