マガジンのカバー画像

【食事】

2,654
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

【食事】神田淡路町の『京おばんざい はんなり』の

2020年3月4日のお昼は神田淡路町の『京おばんざい はんなり』のおばんさい定食。
メンチカツとコロッケがついてくる。

お店の外観。

京おばんざい はんなり

【食事】『魚源商店』のシーフードカレー サラダ付

2020年3月4日のお昼は『魚源商店』のシーフードカレー サラダ付。

お店の外観。

魚源商店

【食事】『かつ進 神田鎌倉橋店』のとんかつ定食

『かつ進 神田鎌倉橋店』のとんかつ定食。

お店の外観。

かつ進 神田鎌倉橋店

【食事】(閉店)『生焼肉 A5 KURA ギャザリア店』のユッケジャンラーメンとミニビーフカレー。

2014年11月6日のお昼は(閉店)『生焼肉 A5 KURA ギャザリア店』のユッケジャンラーメンとミニビーフカレー。

【食事】我孫子の『コ・ビアン 我孫子』のオムライスとポタージュスープとホタテフライとチキンソテー

2016年11月6日のお昼は我孫子の『コ・ビアン 我孫子』のオムライスとポタージュスープとホタテフライとチキンソテー。
メニューを見ると分かりますが、このお店は全品驚くほど安い。つい注文し過ぎてしまいます。😅
今は不明ですが、当時はチキンカツ定食が290円だったんですよね。😋

食事のあとは手賀沼を散策。

コ・ビアン 我孫子

コ・ビアン 我孫子【公式】

【食事】『洋食 小春軒』のカニヤキメシ

2018年11月6日のお昼は『洋食 小春軒』のカニヤキメシ。

創業明治45年 西洋御料理 小春軒。

写真はピンボケ。😅

洋食 小春軒

『六文そば 人形町店』のジャンボ・ゲソ天そば

2018年11月5日の朝食は水天宮前の『六文そば 人形町店』のジャンボ・ゲソ天そば。ここはかき揚げが美味しいのだけど、ふにゃっとしたそばも美味いね。

六文そば 人形町店

【食事】『バーミヤン』の広東叉焼湯麺

2012年11月5日のお昼は『バーミヤン』の広東叉焼湯麺。見本との違いは多めにみたい。

【食事】『おむすび権米衛』の十穀米の栗のおむすび

2020年11月6日の朝ごはんは以前からポスターだけが貼られていた権米衛の十穀米の栗のおむすび。予想はしてたけど、味はまあ普通。いつものシャケのおむすびでいいや。

『おむすび権米衛 赤坂店』

【食事】下北沢の『讃岐うどん 梅窓』の天ざるうどんととり天と揚げ餅と土鍋で炊いた牡蠣と三つ葉のおこわ

2020年3月1日のお昼は下北沢の『讃岐うどん 梅窓』の天ざるうどんととり天と揚げ餅と土鍋で炊いた牡蠣と三つ葉のおこわ。

とり天と揚げ餅。

お店の外観。

『梅窓』

【食事】新宿歌舞伎町の『つるかめ食堂 歌舞伎町店』のカツカレーとトマト【収集】『カラー版 ビートルズ輝やく16曲』、「三井造船の歌 この手でつくろう」(本田路津子) 他

2020年2月29日の夕食は新宿歌舞伎町の『つるかめ食堂 歌舞伎町店』のカツカレーとトマト。

『つるかめ食堂 歌舞伎町店』の外観。

ついでにこの日、買った中古レコード。

『カラー版 ビートルズ輝やく16曲』

三井造船の歌 この手でつくろう」(本田路津子)

「The かぼちゃワイン パンプキン・ナイト(古川登志夫 横沢啓子)/恋するロックンロール(かおりくみこ)」

「天使と悪魔 ≪ナンパ

もっとみる

【食事】『大衆酒場 新宿 春田屋』の手作り厚揚げとたたききゅうりと川エビの唐揚げとやきとん各種とフライドポテト

2020年2月29日の夕食は『大衆酒場 新宿 春田屋』の手作り厚揚げとたたききゅうりと川エビの唐揚げとやきとん各種とフライドポテト。このメニューは昔からお気に入り。揚げ立てで美味しい。

たたききゅうり。

川エビの唐揚げ。

やきとん各種。

フライドポテト。

「大衆酒場 新宿 春田屋』

【写真】日光湯元温泉の旅 その13 中禅寺湖と華厳の滝【食事】焼きとうもろこしと厚切りベーコンと岩魚とけんちん汁

【写真】日光湯元温泉の旅 その12 中禅寺湖遊覧船の旅 の続き。

中禅寺湖に着きました。
おなじみのスワンボートがいますね。

おみやげの幸湖堂と紫明堂。

虫っぽいのもいますね。

中禅寺湖の紅葉は奥日光より寂しくなってましたが、まだ残っていました。

中禅寺湖を背にして、この鳥居を潜って、先に行くと、華厳の滝があります。

華厳の滝の付近では、焼きとうもろこし、暑切りベーコン、岩魚、きのこ汁

もっとみる