見出し画像

【特養】スポーツの日(ミニ運動会)

10月13日(木)。
外は雨模様で寒い日でしたが、特養は熱気あふれる日となりました。
10/10のスポーツの日にちなんで、こぶしの会(機能訓練指導員、音楽療法士)がミニ運動会を開催。
その様子を写真noteしたいと思います😊(事務:佐藤)

①まず、準備体操

いきなり体をつかわないように、準備体操で身体をあたためます
ここからは赤チームと青のチームに分かれて対抗戦になります


②大玉(ビニール風船)転がし
赤と青のチームに分かれて、サイコロ風船をお隣りへお隣りへと渡していきます。

練習の時点でみなさまヒートアップ🔥
「みなさん!一度深呼吸しましょう!」思わずスタッフが休憩を入れるほど


③リレー

バトンを持っている人は、その場で足踏みを10回したらお隣へ渡します。
さらにお隣りへと順々にバトンをつなぎます。

「いーち、にー、さーん、しー」練習での足踏みはこれくらいの早さでした
本番になると「12345・・・」膝もすごく上がってきました
バトンを持つ手も力強いです

④玉入れ
ボールを持ちネットめがけて投げ入れます。

ネットめがけてみなさん真剣なまなざし
はずれても何度も挑戦! 入った!!
どちらが勝ったか 玉の数をみんなで数えます


⑤サイコロ投げ
お向かいの人同士でサイコロを振ります。
大きな目を出した方の勝ち!

勝負ごとになるとみなさん真剣です
「青が5  赤が3  青の勝ち!!」
目がでるたびに歓声が上がりました
楽しく盛り上がったあとは 深呼吸と整理体操

以上でミニ運動会は閉会となります。
入居者さんからは
「楽しかった」  「またやりたい」
などの声も聞かれました。

みなさま おつかれさまでした!