見出し画像

コスプレキャンパーの不完全性

どうも、コスプレキャンパーです。

コスプレキャンパーのコスプレを構成する4大要素、それは

・全身タイツ
・段ボール
・ガムテープ
・フェルト

だいたいこれでイケます。しかも調達はほとんどAmazonとダイソーです。安価です。

段ボールを活用した作例(サキエル)

段ボールは調達し易く、加工し易いので重宝しています。ただ、耐久性がないのが玉にキズ。

フェルトを活用した作例(キン肉マンの頭部)

フェルトは、パーツを着色するときにフェルトを貼ることで、色のムラをなくします。筆で塗料を塗っていた時は、色のムラが課題だったので。

ガムテープは、アームバンドやベルトなどのワンポイントに使ったり、パーツの接着に使ったり、乳首をガードするニップレス代わりに使ったりと有用です。

そして全ての基本となるのが全身タイツ。10色近く持っていて、あらゆるコスプレのベースとなります。特に白の全身タイツは汎用性が高く、3着くらい持っています。ただし白は汚れやすいのが問題。

こうして出来上がったコスプレはそれなりにチープで、それなりに低クオリティ。ただしコスプレキャンパーはそれを「味」と捉えて、あえての不完全性で勝負しています。完璧は求めない、そんなスタンスで日々コスプレをしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?