見出し画像

フランス生活5ヶ月経過:娘泣く

トップ写真は、今朝の朝焼けです。
娘と朝食中に2人で思わず家の外の見にいきました✨

〜〜〜〜

2023年8月にカナダの母子留学を終了し、カナダからフランスへ引越しをし、フランスでの新たな生活を始めた私と娘。

フランス生活開始のきっかけは、私がフランス人パートナーが居ること。
彼と娘の3人で人生歩んで行くと決めたからです。
要するにステップファミリーとして。。

ステップファミリーについてはまたの記事とするとして、

ここ数日娘が「カナダに帰りたい、カナダの友達に会いたい。寂しい。。」
とぼやいていて、寝る前には涙ポロリ😢
娘は我慢強く、私の前でさえも涙は結構我慢するタイプ。
それを知ってるので、「辛かったら泣いて良いんだよ」と抱きしめると、静かに我慢しながらも泣く。。これを書きながらも、頑張っている娘を思うと私が涙が出てくる、、、。

〜〜〜〜

カナダにいた頃は娘との二人暮らし、娘の部屋もベッドもちゃんとあったけど
まだまだ甘えん坊の娘、寝る前には必ず私の添い寝やハグが必要で、結局娘と一緒に寝ていた。でもフランスに引っ越してきて私はパートナーと就寝、娘は娘の部屋で就寝という状態になり、娘は寂しがっていました。
寂しがっていたのはわかっていたものの、私も3人暮らしになって家事も増え、毎日娘の習い事から帰ってきたらバタバダな夜を過ごす。
以前できていた夜の娘とのハグ等の儀式はできなくなり、早く寝なさい〜!!という日々でした。
そんなある日、たまには添い寝してあげないとぉぉぉと思って添い寝してたら
我慢しつつ涙を流した娘。。

いつも極限まで我慢してしまう娘。
よほどのことがないと泣かない。
そんな娘の涙を見ると、私も本当に辛くなる。
(これを書きながらまた涙が、、🥹)

この環境を選んだのは私で、カナダの友達と離れ、娘はただただ私についてきている。。

なんでもっとしっかり彼女の心のケアをしてあげてこなかったんだろう、、、
と自己嫌悪に陥ったフランス生活5ヶ月目でした。

彼女は11歳。日本では親子で寝てもなんらおかしくはない歳だけど、ここフランスは0歳の頃から自分の部屋で自分のベッドで寝て育つ。それは知っていたけど、人は人。娘はまだまだ私の温もりが必要。海外生活、ステップファミリー、学校生活と、日々頑張っている娘の心にもっと寄り添って生活していかなきゃと反省した今週でした。。


ママとパパの心はいつもあなたと一緒だよ*の意味を込めた、
かぎ編みで作った娘へのプレゼント🎁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?