見出し画像

スプラプレイメモ_20240324_ワイドローラーコラボ



はじめに

最近、仕事等私生活の諸事情と不摂生(寝不足)が祟り、情緒不安定を引き起こし、一部スプラ活動の頻度が少なくなっています。多分。

また試合の勝率が泥沼化したので、ウデマエリセットをかけました。現在はウデマエAにいます。ある意味元いる場所で感情など暴発しないように、たびたび大失踪中です。(完全に逃げたわけではないですが)

そんな中で塗り武器で、なんだかんだでワイドローラーコラボを星4まで使い続けた(多分今後も副業先になりそう)ので、その備忘録でも。

ただ副業としていつものマイイカちゃんとは違うイカボーイ君にもたせたので、あんまり深い考察は書けません。いつかは続編書くかもしれない。

筆者の本業はもみじわかばです。一途な推し武器に対する純愛が注げなくて、、、純愛が注げる武器使いの皆さん尊敬する。

きっかけは(通称)チョロQイベントマッチ

きっかけはこの前開催された「塗りダッシュバトル」(自分はチョロQイベントマッチと思ってました)にて、塗り効率の燃費悪さの影響を少なく、かつ、ガンガン塗れる(イベント限定でパブロ速の)ワイコラでひたすら塗ってるうちに楽しくなってしまったこと、、、。

2907pなんて普段はそんな塗りポイント叩き出さないぞ

あまりにも塗れるし、基本SP吐くと、インクが回復するという仕様の練習になったので、実戦でも試したくなった。

なお、現在の私は情緒不安定になる時があります。マイイカちゃんも調子悪いので、今回は下のイカボーイ君にワイコラ持たせます。イカボーイ君は何でも使います。練度は知らん(注意:どちらも操作してる中の人の身体は同じです)

コンソメ着てるやつがイカボーイ君
後ろのワシャワシャがとても良い


ワイコラの塗り

・コロコロ塗り
広い塗り。2カウント持続させるとなかなかの速度で塗り進めてくれる。ヘイト買いながら敵陣抜けする時は縦振りからイカ移動と組み合わせてこの塗り方が役に立つこともある(多用は厳禁)
自陣塗りが粗くなったところはコロコロ塗りしてる。

カウント59:56-59:52の5カウントで54p

・バシャバシャ塗り(塗り重ねた場合)
4回バシャバシャすると、上のコロコロ塗りと同じくらいの塗りポイント。かつ、離れて塗れるので、敵と対面や塗り固める時はこれの方が断然安心な気がする。

カウント59:56-59:52の5カウントで56p

・バシャバシャ塗り(ずらして塗った場合)
当たり前だけど、さらにずらして塗ればガンガン塗りポイント稼げる。SP溜めはこの塗り方かな。ただしとても塗りが汚くなる。敵陣との境界線でこの塗り方をしたい。なんとなく。

カウント59:56-59:52の5カウントで約70p


・比較

コロコロ塗り。綺麗な自陣塗りに。
バシャバシャ塗り。敵陣で吐くとSP溜めも敵の足止めも出来る。良い。


詳しくは、wikiなり、私が参考にしたワイコラの記事なり何なり見てくれれば、、、。つ、Twitterは見てない、、、!

・wiki
スプラトゥーン3攻略&検証Wiki* ワイドローラーコラボ

・noteで検索した結果の記事


ワイコラの弱み・強み(※A帯・フェスまでの感想)

・ワイドローラーコラボの弱み

(1) ローラーなのに、「1確」の攻撃範囲がシビアで限定されている

縦振りが当たれば、1確でキルできるが、なんともその線が細いしもはやチャージャー。横振りは3確くらい。ローラーだけど、例えば同じローラー種のスプラローラー相手なら外した瞬間にデスが待ってます。

(2) メイン・サブ共に練度が必要で、サブだけでは基本戦えない。(例外有)

→メインは(1)で書いた「1確」の攻撃範囲の狭さと、またに塗り方についても通常のローラーと違っていつもコロコロ塗りをすれば良いわけではないのでいくらか練習が必要(筆者はまだ練度不足ですが、イベマである程度経験値稼いだのと、他のローラーも一応星1くらいは使ってみることでローラーの感覚をちょっとだけ試していたので)ローラーまったくさわったことのない人はまずはヒーローモードやサイドオーダーで経験値稼いでから。
サブのラインマーカーについても直撃が当たれば1発40ダメージなので、サブインク効率をガン積み(wikiによれば57表記で36積めば)すれば3連投可能でエイム力が高ければ、最近大暴れしてるリッカス(リッターカスタム)に対しても一方的に倒せるが、これもレティクルがない上で当てないといけないので練度が低い(私も含む)と全然当たらないしすぐにインク無くなって動けなくなる。
わかばもみじと違って、サブポイポイだけで相手をキルできる武器ではありません。
サブで1確取りたいならわかばのボム遠投ギア構成や、手負いの相手に向かって上・死角から放り込むトピの方がよっぽど強いです。
ただ例外として、最強のラインマーカー使いなら、サブポイポイだけで最強のスナイパーになれるかもしれません。(同じマーカー持ち、バリア有りの和傘と併用してるかも?)うん、この発言は半分くらい冗談です。基本サブスペを活用してメインの横振りをバシャバシャして戦う武器かと。
※2024/4/5 ラインマーカーのダメージ修正済み

(3) 盤面劣勢時に単独で打開が可能な武器ではない

→ローラーのくせに、1確が取れる武器ではない・メイン横振りのみでのキル時間はかかりがち。なので同じアメフラシ使いでも銀ノチ(ノーチラス47)や練度の高いオフロ(オーバーフロッシャー)・ホクヒュー(ホクサイヒュー)みたいにバンバンキルとって制圧する武器ではありません。盤面劣勢(相手インクだらけの場合)の時は、味方が復帰するまで射程ギリギリのところで横振りなどして時間稼ぎをしましょう。え?味方が来ない???た、縦振りで擬似カーリングして敵陣側へ抜けてヘイト稼ぐしかないかな、、、SPのアメフラシ溜まったところで1確できるわけではないけど、、、
そもそも塗りができる武器なので、盤面を劣勢にしないようにするのがこの武器の使命、、、。52やスプラローラーで簡単に破壊されがちですが。

・ワイドローラーコラボの強み

(1) 圧倒的に塗り範囲の広さ+ダイナモよりも軽い立ち回りの両立

→細かいパラメータについてはwikiを参照したり、ロビーなどで試し撃ち・散歩して実際に検証してほしい、、、。ということで。
ローラーの中で圧倒的に横のバシャバシャ塗りの範囲が広いです。縦長のステージなら3、4回カニ歩きでバシャバシャしてるだけで防衛のための味方の足場ができてしまう。良い!しかもダイナモと違ってとても軽い!!!ダイナモのバシャバシャは敵を絶対通さないかわりに動きが重いのでチャージャーの餌食にされがちですが、ワイコラならある程度キャラコンで避けつつバシャバシャできるのが良いです。

(2) ラインマーカー・アメフラシで離れた相手にも嫌がらせ可能

→弱みで先に書いたラインマーカーの話ですが、ラインマーカーは射程が無限にあるので高台に居座るチャージャー・スピナー・ジェットスイーパーに対してはマーカーぶつけた上で、アメフラシを降らせてお祓いをしましょう。なんていう害悪武器。ジェッカスみがある。
なお、ラインマーカーは対面でも当たればとても強いです。直撃当てて、至近距離の横振りなどを当てて倒すクイコン(クイボコンボ)ならぬライコン(ラインマーカーコンボ)という用語が存在するそうです。
外したとしてもマーカーの線に引っ掛かれば、味方に位置知らせることができるので、とても便利。

(3)  実は最終的なローラー塗り進み人速度がそこそこある

→こちらも詳しい比較はwikiを見てください、、、。というところですが、ワイドローラー種は、塗り始めから最高速度を出せるまでの時間(疾走)が30F(0.5秒)、疾走時の速さは「1.18→1.42」ということで、スプラローラーでの立ち上がり・疾走(90Fで1.32)よりもかなり軽い。また速度も筆種のホクサイ(塗り進み速度1.68)よりはちょっと遅いですがなかなか速い。
もしヘイトを集めたい時は、縦振りでできる擬似カーリング塗りと合わせて、コロコロ疾走すると簡単な相手なら寄ってきたり、弾をこちらに向けてくれます。困ったら振り向いてバシャバシャしましょう。なんていう害悪武器。そういうの好きです。

(4) アメフラシの中で暴れると比較的安全に塗りつつ相手との対面でも強い(2のカーボンでしてたこと)

→こちらは個人的な意見です。単純に2のカーボンにアメフラシはあったのに今ではショクワンダーとウルトラショットで寂しく感じているところに、このローラー・アメフラシの組み合わせがあったので使ってみたという奴です。
アプデにより、3のアメフラシは若干ながらダメージ回復機能もあるので、敵をどかしたい時はアメフラシの中に入りながら、横振りをお見舞いしましょう。
2のカーボンよりは若干火力不足な気がするけど、雨の中で戦うので好きで、、、。(なら銀ノチ持てば?という感じですが、銀ノチは雨の中でなくても十分キル取れるので。)

ここまで読んでいただきありがとうございます。下は実例集。なお、私は全然強くないですが、スプラしてる人がみんな強いわけではないので、むしろ綺麗なお手本よりこちらの方が良いかなと思うので失敗も含めて晒します。

ワイコラでの戦い方メモ(GIF画像集)

ゴンスイ(フェスパワー1200くらい)でのクリップ。メモプのあれこれ写ってるのごめん。試合ご一緒してくれた皆さんに感謝。
フェスパワー帯が違うと違う動きになるかもしれない。練度低いの許して。初心者の動きと思ってくれれば。


・ワイコラの弱い所(もはや立ち回りミス)→縦振りの線が細い、飛沫が当たったとしてもダメージは控えめなので、対面で焦るとデスする

よく見たらインク切れのまま飛び降りた、、、馬鹿


・ワイコラの弱い所(縦振りはシビア)
→縦振りエイム外した瞬間にデスする。落ち着いて。横振りやラインマーカーの方が強い。縦振り当てるのは、もはやチャージャー使う感覚で。

そもそも52に対して有効射程で対面してしまったのが課題


・ワイコラ特有の対面(アメフラシ活用)
→ワイコラの横振りはダメージが低い、3確くらい。ただし、アメフラシがあるので雨の中で立ち回るイメージ。これ2のカーボン、、、!(火力弱いけど)

バリア持ち和傘相手でもアメフラシに通せば対面有利


・ゴンスイで盤面優勢の立ち回り(上から見た図)

・ワイコラ横振り立ち回り(自分目線)
→すごく単純だけど、ずっと横振り飛沫で強い味方の足場を確保(?)と相手を通さないムーブ。ダイナモ等他のローラーでも出来るけど、ワイドローラーなら軽く、かつ、広範囲に出来るから好き。(逆にやられたらかなり好ましくない体験)

ワイコラなら3.4回ササッとバラまくだけで味方の退避スペース及び敵を抜けさせないムーブが出来る
ただし終盤は相手のホクヒューが自陣に脱走した油断大敵


・ワイコラ横振り立ち回り(自分目線その2)
→ちょっと離れた所から敵を見つけたら、すかさず広い横振りの飛沫を与える。高い方から与える側だと強い。(当たり前だけど)

飛沫があたるギリギリの所から2,3回振ろう。
人から聞いた話だけど、クラブラに近いものがある



・ワイコラ横振り立ち回り(相手目線)
→かなりウザいと思う。これはラインを守る味方も強かった。(オレンジ側)味方が安全に後方下がれる塗りも出来る。

なぜか画像小さくなった気がする。
画像編集はスマホだけで完結させてるので申し訳ない



・ワイコラ横振り立ち回り(相手目線その2)
→味方(野良)との連携によるラインが守られている上での、(敵陣左奥高台の)アメフラシは有効か。

敵陣を自インクで塗って踏んでいる状態(手負いの状態)でのアメフラシは強いと認識した、、、。

ギア構成

・記事ほぼ書き上げてから再度考察した結果、フェス(ナワバリ)ではこんな感じかと。メインインク効率を(57表記で)13積むと良いそうですが、面倒臭いので19くらい積みました。あ、ステジャンどうするのよこれ、、、。ジャンプしなければ良いか、、、。

GIF画像の試合ではメインクよりサブインク盛ってたけど、3連投でキルできるエイムがないのでこれでいい気がする


ラストスパート発動前のギアパワー、縦振り14回、ラインマーカーも2連投できた。
パッチ7.0のアプデにより使うインクが少なくなったからみたい?
ラストスパート発動後のギアパワー。
ラインマーカー3連投はできないがまぁまぁ塗り放題

もみじわかばとの使いわけ

(1) ポジションについて
一応「メインで1確」の攻撃方法があり、基本立ち回りが相手のイカタコちゃんを圧倒的な横振りの飛沫で手負いにさせる・動けなくさせることなのでワイコラの方が必然的にもっと前衛で体を張ることになります。サブには頼れない分、まぁ集中力がある時に使う感じです。なお味方に塗り武器がいない場合はとにかく塗りましょう。塗りもワイコラのお仕事。でも、壁はシューターに塗ってほしいかも。塗れるけど。

(2) ルールについて
→使い初めてすぐにフェスが始まったからまだ良くわからないです。ただエリアではすぐ塗れる分、心強いかな。試合のスピードが早くなりがちなガチホコ以外ならワイコラも使える。ここら辺雑で申し訳ない。ほぼナワバリとイベントマッチのエリアしかしてないです。次回以降検討。

(3) ステージについて(ナワバリについて)
→(一部のナワバリしかしてませんが)ゴンスイ・マサバのような縦長エリアでの前線キープ力が活かせて、オヒョウやザトウのような広いステージならローラーの塗り能力が高く活かせる気がします。ただ個人的な感想、絶対練度の差とか個人的な感情ですが、敵のヘイト集めと前線耐えと塗りを両立させるのはわかばしかいないし、もっと嫌がらせしたいならもみじの方が好きです。


今回はここまで。いつもありがとうございます。

スプラトゥーン2,3で遊んでくれるみんなに感謝です。読んでくれてありがとうございます。

おまけ。
・人生疲れた時にぶっ放すラインマーカーの絵

ラインマーカー射程長い

・ポテチ積み

なんか絶妙なバランス

・ハナビダマ

綺麗な花火。各種ボムに比べて性能低い気がする。
自分の足場がなくなりそうな時に足元に使うのはアリそう


副業先のブキでこんだけ書けるのに、なぜわかばもみじを書けないのは、ブキに対する畏怖の念が強すぎてプレッシャー高すぎて緊張してる奴です

ここまで読んで頂きありがとうございます。一緒に手合わせしてくれるイカタコちゃんに感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?