見出し画像

トピアスクール デビュー編

こんにちは、トピア運営チームです!
トピアスクール第4回目となる今回は、ついにデビューです!🎉🎉 これまでの自分づくりやリス活の頑張りが花開くときが来ました🌸

▼前回の記事はこちら

今回のデビュー編では、デビュー配信から意識してほしいこと、慣れてきた頃にチャレンジしてみてほしいことについてお伝えしていきますよ~!
それでは… 起立! 礼! よろしくお願いしまーす!

ついに配信デビュー!

待ちに待ったあなたの配信デビューです!
リス活やTwitterでの交流をとおして集まってくれた、あなたのリスナーさんもワクワク待っていることでしょう。

⭐アバターやサムネイルの準備はできていますか?

「まだできていない!」「ちょっと心配なところがある…」
そんな方はぜひ【トピアスクール 自分づくり前編】を、いま一度確認してみてくださいね👀

🔻トピアスクール 自分づくり前編


⭐配信の種類やカラオケの使い方は覚えていますか?

「どうしたらいいのかな…」「確認しておこう!」
そんな方はぜひ【トピアスクール 自分づくり後編】をご覧ください👀

🔻トピアスクール 自分づくり後編

アバターやサムネイルの準備がととのって、機能の確認も完了して、ココロの準備ができたら、ついにはじめての配信です!
リス活で先輩ライバーさんの配信をたくさん吸収したあなたは、もう立派なライバーです✨
あなたの輝きを思う存分リスナーさんに届けてあげましょう!

配信するときに意識しておくとよいこと

毎日の配信で目標はもう持っていることと思いますが、実際にどんなことを意識して配信するとよいのか?ということをお伝えしていきます!
また、これをもとに目標を立てても良いかもしれません💡

⭐あなたの配信が注目されているかも…!

トピアを開くと一番はじめに目に入るのが、人気の配信が表示される「注目」の欄です。
トピアをインストールして初めて開いた人や、あらたなライバーさんとの出会いを探してトピアを開いた人など、だれかの配信を求めている人がきっといるはずです。自分づくり前編でお伝えしたような、見たいと思わせるおすすめ要素を使ってサムネイルをつくって、『選ばれる配信』になってみましょう🌟

⭐はじめましてのリスナーさんを増やすには?

あなたのコミュニティが広がってきて、定期配信に安定的にリスナーさんが来てくれるようになった頃、ここからコミュニティをさらに広げることを考えて、いつもの配信をちょっと工夫してみましょう。

💡 いつもと違う曜日や時間に配信をしてみる

あなたが定期配信をおこなっているあいだ、同じ時間帯に配信しているライバーさんの配信を見ているリスナーさんがいます。また、プライベートの事情でその時間帯はトピアを開けないリスナーさんもいます。そういったリスナーさんに手を差し伸べられる手段のひとつです。

いつもとは違う曜日や時間帯に配信してみることで、ふだんの定期配信では出会えないリスナーさんたちとのあらたな出会いが生まれます🎉 そこであなたのコミュニティの一員になってくれたら、きっとこれまで以上に配信が盛り上がっていくことでしょう。

💡 定期配信のスケジュールを変えてみる

いつもと違う曜日・時間帯で配信してみて、なにか気づいたことはありましたか? 「実はこっちのほうが自分にあっているのも…?」「この時間帯に配信した方がリスナーさんがたくさん来てくれるなあ」など感じたときには、思い切って定期配信のスケジュールを変えてみるのも良いでしょう◎ コミュニティのみんながなるべくたくさん集まれる曜日・時間帯にしてみると、一体感や絆がぐっと強くなりますよ🫱🏻‍🫲🏻

イベントに参加してみよう!

トピアでは日々さまざまなイベントが開催されています。配信に慣れてきたら、イベントをとおして目標を定めて、コミュニティのみんなでひとつの目標に向かって突き進む体験をしてみましょう!

⭐どんなイベントに参加したらいいの?

トピアではランキングイベントの参加条件を分けることで、参加しやすく入賞のチャンスを得やすいようになっています。配信を始めたばかりのあなたにも参加できるイベントがありますよ!

🔻ランキングイベントの参加条件について

初配信から1ヵ月以内、2ヵ月以内のあなたしか出られないイベントもあるので、イベントバナーのアイコンをよく見てみてくださいね👀

また、参加するイベントについて、コミュニティで相談してみるのも良いでしょう👌🏻

💭「このアバターアイテムがあなたに似合いそう」
💭「このギフトをあなたにおくりたい!」
💭「配信でこんな動きをしてみてほしいな」
など、きっとリスナーさんはあなたのことを考えて一緒に考えてくれるはずですよ。

あなたがイベントに参加し、リスナーさんが応援する。これがコミュニティでひとつのことに取り組む!ということではないでしょうか?

⭐イベントの参加に向けて

イベントに参加する!と決めたら、イベント開始までに準備しておくことが大切です💡
いつから開催される、どのイベントに参加して、どこを目指しているのか…といったことを、あなたを応援するリスナーさんたちは知りたがっているはずです。ぜひリスナーさんにしてほしいことを積極的に伝えて、コミュニティを巻き込んだイベントにしましょう。

🏅 イベントの参加表明をする

参加したいイベントが決まったら、まずはイベントに参加することを発信してみましょう📣

まずはあなたのココロの準備!「イベントに挑むぞ!」という決意表明をして、自分の気持ちのウォーミングアップを始めましょう。

次に、リスナーさん側の準備です!応援されるあなたはもちろん、応援するリスナーさん側も準備が必要です。いつから始まるどのイベントに参加するのか、Twitterを活用したり、プロフィールに「○月の○○イベント参戦!」と記載したりして、リスナーさんにもお知らせしていきましょう。

また、イベント参加中には配信サムネイルで「○○イベント参加中」と記載したり、配信ジャンルを『ガチイべ参戦中』に設定したりしてみると、はじめましてのリスナーさんにも認識してもらいやすくなりますよ。

🏅リスナーさんに”お願いしたいこと”を伝える

イベントはコミュニティみんなのチカラをあわせて挑むものです。リスナーさんはあなたのサポートをするために意気込んでいますが、いざとなると何をしてよいのかそわそわしてしまうものです。そこで、あなたが「こうしてほしい!」と明確にリスナーさんに伝えてあげましょう。

もちろん無理なことや強制することは絶対にやめましょう⚠️
リスナーさんにはリスナーさんなりに「こうしてあげたい」といった気持ちがあったり、応援できる範囲に制限があることもあります。リスナーさんがあなたのことを大切に思ってくれているのと同じように、あなたもリスナーさんひとりひとりを大切に考えて気持ちを伝えていきましょう。

🏅 どうしても1位を目指さないといけないの?

イベントに参加する人はかならず1位を目指さないといけない、と考えていませんか?

「ランキング1位こそがすべて!」「1位をとらないと意味がない!」
…なんて、そんなことはありません!前回のデビュー準備編でお伝えしたとおり、目標は自分のコミュニティにあわせて決めて良いのです。もちろん1位を目指してもOK、欲しいアイテムだけを手に入れてもOK、大切なことは”一緒にチカラをあわせて走り切ったという体験・思い出をみんなで共有できること”なので、自分たちのペース・コミュニティにあった目標を立てましょう。

おわりに

ついに配信デビュー!!おめでとうございます🎉
しかし、ここはゴールではありません。長い長いライバー人生のスタート地点です🏃🏻

イベントに参加したり、あらたなリスナーさんとの出会いを見つけたり、コミュニティのみんなと一緒にライバー活動を楽しんでみてくださいね。

次回の「トピアスクール」は、配信のコツをお伝えしていきますよ~!公開は7月中を予定しているので、楽しみに待っていてくださいね🫱🏻‍🫲🏻
それでは本日の授業はおわり! 起立! 礼! ありがとうございましたー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?