見出し画像

#22 ペットと動物たちを癒すエッセンス


私達の日常には、常に動物が何かの形でかかわっています


ある日、我が家の窓にぶつかり動けなくなっている小鳥がいました。
はじめは、ボーッとしている感じでしたが、緊急エッセンスをかけてあげると我に返ったようで、元気に飛び立っていきました。

また、友人の家には、おかめインコが迷い込んできて、はじめはおびえていましたが、今は元気になり大切にされています。
そのインコは、エッセンスをお水がわりに飲んで頑張っています。
動物や子供の感性は純粋なので、エッセンスのエネルギーの受け入れが素早いようです。


ペットは、家族であり、心の交流のできる仲間


ペットは、私達の人生に於いて、愛の対象であり、癒しであり、家族であり、心の交流のできる仲間みたいなものだと思います。

どんなきっかけで、ペットとの出逢いがあるかはそれぞれだと思いますが、記念すべき出逢いもあれば、なりゆきでお世話をするようになる方もいると思います。
一緒に暮らしてみれば、手は掛かっても心が通い合い、瞳や声や仕草で感情を伝えてきます。

可愛がられる環境のペットは幸せですが、いじめられたり、邪険にされたり、傷を負わせられたり、孤独になったりする動物もいます。
はじめは、“この人は自分にとって安全な人だろうか?”と、おびえた態度や目つきで様子を見ていますが、次第に心を許して寄り添ってくれるようになると、切なさが伝わり“今まで大変だったね!”という気持ちにさせられます。

我が家にいる猫達は、いつの間にか大きなお腹を抱えて居ついたり、庭の片隅で生まれた猫達が生後2週間程で交通事故で親猫と死別したり、親猫が出産後しばらくして育児放棄したりした猫ばかりです。

また、私の不調の時に迷い込んできて、私の良い友となり、私を癒してくれ、不調を改善してくれた不思議な犬もいました。
そして、亡くなる前に何故か我が家にきて、亡くなる猫も何匹かいました。“何故我が家に?”と思いましたが、治療の甲斐なく亡くなりました。

今は、ペット霊園で静かに眠っています。
中にはペットを亡くしてペットロスに落ち入り、精神的に立ち直れず苦しんでいらっしゃる方のご相談もあります。

そんな経験の中から、ペットも人間も心の中から幸せでいてもらうために、その場に応じたフラワーエッセンスを使用して心の傷や体の傷を癒し、日々を共に、永く、楽しく過ごせたらと願っています。



【1】ペットの傷ついた感情や過去を癒すエッセンス

■ コンフィデンス
親子の別離、悲しみ、いじめで傷ついた心身を自信に変える。臆病になっている動物に。

■ ヒーリングザパスト
辛かった過去を癒し、元気に。

■ リターントゥハピネス
仲間から離れる、飼い主が変わる、新しい場所にいっても再び幸福になるために。

■ アニマルリリーフフォーミュラ
世話人の不在、手術や病気中、捨てられた、死別、虐待、金銭取引の価値として利用されている動物に。
アニマルケア災害に遭い、保護施設やケアセンターに救出された時、最初に使うことで良い結果を。


【2】新しいことを学び、慣れていくために

■ ニューハビッツフォーアニマル
無駄吠え、不適切な場所でのおしっこなど悪い習慣を整え、しつけのトレーニングの補助に。

■ トラベルウィズイーズ
ペットが共に旅行ができるために、楽に移動できるように。車酔い、吐き気、過度のよだれ、興奮に。

■ ハンドルウィズケア
トリマー、獣医さんに連れていく時に。疑い深かったり、怖いとかみつくなど、近寄られるのを嫌う時に。

■ エマージェンシー
動物に緊急事態が起きたり、ストレスの強い時に。



【3】ペットロス、深い悲しみを癒す

■ RQ7
緊張、ショック、トラウマ状態の時に。心に落ち着きと調和を取り戻し、自然治癒力も活性化。

■ K9
もう、諦めたくなるような状況に。自分で自分を癒す意識を高め、希望を得る。

■ リジェネレーションエナジーバランサー
生命力を活性化し、心身の調和を整える。

■ ヒーリングアンドヘルスサポート
病気に伴う痛み、緊張、ストレス、エネルギーレベルでのバランスの崩れの助けに。高齢の動物に。

■ エンディング&ビギニング
感情的、精神的、身体的な終末期ケアに。死を受け入れ、安らぎを持てるように。

■ バランサーフォーアニマル
精神的、感情的、身体的にストレスを感じ、参っている時に。 


この目的のためのエッセンスは、他にも多種あります。自分にピッタリの一品を探してみてはいかがでしょう。

ボディワーク工房 トップレディ
▼ Salon data
https://anapple.jp/posts/toplady

▼ Instagram
https://www.instagram.com/toplady.jp/

▼ 公式LINE
https://page.line.me/694odjvi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?