見出し画像

kintone 認定 カスタマイズスペシャリストへの道 - Episode 0 - 3 変数/データ型/データの演算方法を学んでみよう

1. 前回まで

前回は、JavaScriptでアウトプットの勉強しました。

余談ですがよく、「Java」と「JavaScript」を同じように考えている人を見かけます。・・・んが! ぜっんぜん関係ないので「Java」って言葉に惑わされないようにしましょー☆彡

2. 本日のお話

本日勉強したのはコチラ!
"変数/データ型/データの演算方法を学んでみよう"
です。

うぅぅー。これは日本語じゃないよー💦 心が折れないように、
ちょっとずつ確認しましょー☆彡
全部で5つにまとめます。

  1. 変数とは

  2. 変数を使うには「使いまーす!」って宣言が必要

  3. データには「型」がある。kintoneのフィードの種類みたいなもん。

  4. 計算できる。「足す、引く、掛ける、割る」の四則演算ができる。

  5. 比較が出来る。「同じ、同じじゃない、大きい、小さい、以上、以下」

3. 学んだこと

3-1. 変数とは

プログラムの中で数字や文字を保存しておく「箱」を変数と呼びます。
箱には名前をつけれます。

a=3;        // 「a」という箱に数字の3を入れる。
b='猫';     // 「b」という箱に文字の「猫」を入れる。

console.log(a);   // コンソールに、aの箱の中身である 3 が出てくる。
console.log(b);   // コンソールに、bの箱の中身である 猫 が出てくる。

3-2. 変数を使うには「使いまーす!」って宣言が必要

const a = 3;     // a という箱を使いまーす!んで 3 入れまーす! 中身かえれないよ
const b = '猫';  // b という箱を使いまーす!んで 猫 って文字を入れまーす! 中身かえれないよ

let c = 3;     // c という箱を使いまーす!んで 3 入れまーす! 中身はかえられるよ
let d = '猫';  // d という箱を使いまーす!んで 猫 って文字を入れまーす! 中身はかえられるよ

var e = 999;   // e という箱を使いまーす! んで999入れまーす! 中身は変えられるよ
// でも、varは、古くて今使うのはお勧め出来ないよ!!!

3-3. データには「型」がある。kintoneのフィードの種類みたいなもん。

(こんなイメージ)
Number : 数値フィールド
String: 文字列(1行)フィールド
Boolean:チェックボックスフィールド(?に近いかな?)
配列[] : サブテーブル(?に近いかな?いや遠いかも?)
オブジェクト:モノ(もはやkintoneフィールドにはない…んだけど、あー!うまく解釈できん!

3-4. 計算できる。「足す、引く、掛ける、割る」の四則演算ができる。

const a = 1 + 2 + 3;
console.log(a);

6     ってコンソールに出てくる。
------------------------------------------------
const b = '犬' + 'が好き!'; 
console.log(b); 

犬が好き!    ってコンソールに出てくる。
------------------------------------------------
const weather = '晴れ';
const temperature = 25;

const text =
`今日の天気は${weather}です。
降水確率は${temperature}%です`;

余談! シングルクォート「'」とバッククォート「`」は違うんで注意!
バッククォートは、日本語キーボードだと「P」の右横の「@」を
Shiftキーと一緒に押すと出てくるよん。
テンプレートリテラルは、とっつきにくいけど、慣れると便利そう☆彡
------------------------------------------------
let x = 1;
console.log(++x); // 「2」が実行結果
console.log(--x); // 「1」が実行結果

let y = 1;
console.log(y++); // 「1」が実行結果
console.log(y--); // 「2」が実行結果

余談! インクリメント/デクリメントは、[++]や[--]を
変数の前に書くか後に書くかで違いが出るから注意!
前に書くと先に足すか引くかしてから出てくるけど、
後に書くとまずは出てきて、その後で足すか引くかされてる。
------------------------------------------------

3-5. 比較が出来る。「同じ、同じじゃない、大きい、小さい、以上、以下」

console.log('Hello!' === 'Hello!'); // `true` が実行結果
console.log('Hello!' === 'HELLO!'); // `false` が実行結果
console.log(1 === 1); // `true` が実行結果
console.log(1 < 0); // `false` が実行結果
-----------------------------------------------------------
let m = 1;		// mは数値フィールド
let n = '1';	// nは文字列(1行)フィールド

console.log(m == n);
true   って出てくる

console.log(m === n);
false って出てくる

余談! 比較するときにイコールが2つの時は、kintoneでいうところのフィールドの種類が違ってても
内容が同じなら「true」(同じだね!)って表示されます。
イコールが3つの時は、kintoneでいうところのフィールドの種類が同じでないと
内容が同じでも「false」(同じじゃないよ!)って表示されます。
だいたいのケースでは、イコールが3つで比較することが多いです。

4. まとめ、感想

取り上げている内容は、プログラミング未経験者には、とっつきにくいかもしれないですね。
でもこのチュートリアルは初心者でも非常にわかりやすくて、基本的な部分を理解するには良い内容だったなって感じました。
「変数」とか「データ型」とかって未知なる言葉も理解が深まった気がしました。

5. 次回予定

次回は「条件分岐/繰り返し処理をしてみよう」をやってみます。どんどんプログラミングの深いところに進んでいきそうで、noteにまとめられるか不安になってきますが、もうちょっと頑張って勉強&アウトプットしたいと思いまーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?