遠山真学塾

学校の算数や数学で困っているお子様、特別支援学校の授業の一歩先を勉強したいというお子様…

遠山真学塾

学校の算数や数学で困っているお子様、特別支援学校の授業の一歩先を勉強したいというお子様と講師が日々マンツーマンで学びあっている塾です。 ホームページ https://www.tooyama-singakujuku.com/

最近の記事

遠山真学塾の授業風景①~学びに大変さのある子どもたちとの学びあい~

希望を育み輝かせる~賢くなる学びの意味とは~ 「ねえ、なんで勉強なんかしなくちゃいけないの?」と子どもが聞いてきたら、どう答えますか。「立身出世のため」「社会に役立つ人になるため」などさまざまな答え方がありそうですが、教育基本法の第1条によると、教育の目的は「人格の完成を目指すため」とされています。数学者の遠山啓先生はそれを「賢くて丈夫な人間になるため」と簡潔に表しました。  とりわけ「賢さ」の育成は教育の大切な役割ですが、そもそもそれはどういう意味なのでしょう。私なりに

    • 「ここのつ」「とお」の次は?              ~和語の数詞、しっていますか~

      「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・やっつ、ここのつ、とお。何で次は『じゅういちつ』って言わないの?」。私の勤務先の学習塾に通う小学3年生のよし君が面白い質問をしてきました。皆さんは答えられるでしょうか?  これは、「ヒ(ト)、フ(タ)、ミ、ヨ、イツ、ム、ナナ、ヤ、ココノ」に「ツ」を付けた、物の集まりを表す和語の数詞で、その歴史は奈良時代の古事記までさかのぼることができます。  他にも、中国伝来の「イチ、ニ、サン・・・ハチ、ク、ジュウ」の呉(ご)音、「イツ、ジ、サン・・・ハツ、

    遠山真学塾の授業風景①~学びに大変さのある子どもたちとの学びあい~

    • 「ここのつ」「とお」の次は?              ~和語の数詞、しっていますか~