見出し画像

WEリーグ第4節 まとめ

今節の結果

順位表

各対戦カードまとめ

東京NB vs マイ仙台

マイ仙台
序盤から前から人数をかけてコースを限定するプレスを掛けたがハメに行ったところで取り切れずにうまく回避される場面が多くなってしまい苦しい時間帯が続いた。自陣に入ってからは奪うことができていたものの奪ったあとの2.3本のパスが繋がらない。バイタルから自由に動く中島選手に収まったときにはチャンスになりそうな雰囲気はあったがこの日は左サイドの2人が守備に足を使い前に出ていくことが難しくサイドの深い位置まで入り込めなかった。後半途中からカーラ選手とオケケ選手の2トップに変更し、得点を狙った前がかりになった背後のスペースを使われることが多くなり、失点を重ねてしまった。全体的に距離感を縮めて攻守両面で連続性を生み出すことが次節以降求められる。

東京NB
この日2トップで先発した管野選手と北村選手がベースポジションに留まらず落ちて足元で受けたり、左右のスペースに流れてオープンで受けてからサイドで人数をかけてポケットを狙う攻撃を展開した。得に前半右サイドに入った藤野選手の所で視線を集めてからSBとボランチの3人の崩しは見事だった。ショートパスだけでなく相手が前から来たときには背後をひっくり返す狙いも上手くはまっていた。後半に入ると途中出場の木下選手と宮川選手のダブルボランチが躍動しより一層相手のプレスをかいくぐれるようになる。木下選手は2得点に絡む流石の活躍を見せた。エース藤野選手にも嬉しい今季初ゴールが生まれ5-0で貫禄の勝利。3勝1分で首位をひた走る。

POM 7 北村菜々美選手
この日は2トップの一角に入ると前線でのポストプレーや連続した背後への抜け出しで相手に脅威を与え、その抜け出しから2ゴールを奪う活躍を見せた。

浦和 vs 千葉L

浦和
中央を固めながらプレスに来る相手に対してCFがダイアゴナルに背後へ流れることでボックスの角で起点を作ってゴール前に侵入した。次第に背後を警戒して相手のDFラインが下がってくるとライン間で島田選手や2列目の選手に楔を打ち込めるようになり、ゴールに近い位置でボールを収められるように。この日は右サイドだけでなく左サイドの水谷選手も積極的に高い位置へ出て行っての攻撃参加も目立った。そんな攻撃的な布陣を支える柴田選手が随所に顔を出してプレーに関わる動きを見せている。後半に入ってすぐはボールが落ち着かない時間もあったが64分に満を持して投入されたエース菅澤選手がファーストプレーでゴールを奪い先制に成功すると、その後も最前線で起点を作り敵陣で試合を進めた。83分にセットプレーを菅澤選手が逸らしたところに清家選手が得意のループで流し込み2-0。勝利を決定づけた。

千葉L
ダブルボランチを2トップが背中で消しながら中央を閉じるプレスで自由を与えず、後ろ向きで受けた選手には林選手を筆頭に厳しいよせで潰しにいく守備がハマった。ビルドアップでは後ろから丁寧に繋ぎながら相手のプレスを引き出して、空いたところへ米澤選手のキックで展開できていた。その後のゴール前への侵入の回数は多くなかったがインサイドの小川選手に収まった場面はチャンスの予感がする攻撃だった。0-0のまま折返し、エースの大澤選手、鴨川選手を投入する狙い通りの流れだったが、菅澤選手がポイントにされるとなかなか押し返せず後半はほとんどチャンスを作ることができなかった。スピードのある前線の選手にいかにいい形でボールを届けられるかが今後の課題となる。

POM 9 菅澤優衣香
この日も後半途中から投入されるとファーストプレーで得点を奪い、その後も最前線で起点となることでマイボールの時間を増やした。2点目もセットプレーをヘディングでエリア内に流し込む見事なアシストだった。

大宮V vs S広島

大宮V
前半は広島の4バックに対して4枚でかけるプレスに苦しみ敵陣深くまで入り込む回数を増やせなかった。林選手を2トップの間に立たせて相手の中盤を引き出すことは出来ていたがその背後で浮いている阪口選手や船木選手までボールが届かない場面が多く、パスは繋げているものの近い選手同士でのパスが多くプレスがかかりやすい状況になってしまった。そんな中でもSBが持った時に相手SHが出てきた後ろのスペースを使えた場面は打開できていた。後半に入り、林選手の1列前に構える阪口選手にボールが届くようになって来たことで前進できるようになり、1度サイドに預けた時に相手ボランチがDFラインに吸収されるようなポジションを取ったことでサイドに預けてから中盤が前向きに入れるようになった。得点シーンもサイドからフリーの阪口選手を使った場面から生まれた。SBが内側に立つなどしてプレスを掛けづらくさせ、両SHが仕掛ける場面を作ったが2点目が遠かった。

広島R
開始直後から4-2-4のような形での中切りプレスがハマり、SBから出るパスを奪ってから手数をかけずにサイドに展開するカウンターで2得点を奪った。この日ダブルボランチを組んだ渡邉選手と柳瀬選手が抜群の存在を見せ、中盤の位置で何度もボールを刈り取った。攻撃面では比較的プレッシャーがかかっていなかった両SBからの配球で背後を狙うことで相手のラインを押し下げた。後半に入ると相手のSBが立ち位置をズラして来たことでプレスが前半に比べてかからなくなってきたがゴール前で体を張った守備を見せ、何度もゴール前から掻き出した。最終盤に立花選手を入れてからは5-4-1の強固なブロックを組んでなんとか1点差で逃げ切り今期初勝利。

POM 18 渡邊真衣選手
ダブルボランチの一角で出場し素早い寄せでボールを刈り取り中盤のフィルター役となった。また高いキック精度を活かした大きな展開やセットプレーで攻撃の起点にもなった。

EL埼玉 vs C大阪

EL埼玉
前節は自陣で5-3-2のブロックを敷く守り方だったがこの日は比較的前からパスコースを限定してロングボールを蹴らせて回収する狙い。松久保選手の負傷で前節と同じ5-3-2になったが最初から構えるのではなくボールを奪われた瞬間には下がらずに前に人数をかけて奪いに行っていた。攻撃は基本的にはこれまで通りショートカウンターがベースではあるが2トップだけで完結させるのではなく一度中央で時間を作ってから両WBがサイドを駆け上がってくる手厚いカウンターでゴールに迫った。後半はボールを保持されながらも3ラインを素早くスライドさせて対応していたが、クリアミスからワンチャンスをものにされてしまった。終盤前線に人数を増やして吉田選手を中心にゴールへの意識を高めたが追いつくことはできなかった。

C大阪
相手が4バックの時間帯では高い位置を取った小山選手と藤原選手がサイドでピン止めしてその背後をSHが内側から巻き込むようなランニングで狙ったり、背後を警戒して下がったDFラインの前で田中選手が楔を受けるなどして敵陣に入り込めていたが相手が5バックになってからはDFラインの隙間が狭くなり背後へのランニングコースを塞がれたこと、2トップが下がって受けようとしても3センターがついてくるようになったことでバイタルに入る回数が少なくなってしまった。後半はダブルボランチやSBが高い位置でボールに関わりエリアの角が取れるようになってくると次第に中央が開けて2トップに楔が良い形で差し込めるようになった。なかなかゴールの奪えない時間が続いたが小山選手のミドルが決まり嬉しい3試合ぶりの勝利。

POM 10 小山史乃観選手
前節マークを外されてしまい失点してしまい悔し涙を流した背番号10がこの試合は積極的な上がりで攻撃を牽引し、終盤にチームを救うミドルシュートを叩き込んだ。

I神戸 vs N相模原

I神戸
システムの噛み合わせ上必然的に空いてくるWBに大きな展開でボールを預けて相手のSBを引き出すことでできたSBとCBの間のスペースに2トップやIHが入ってきてポケットを狙う攻撃を徹底した。得点シーンも守屋選手が大外でSB、CB間を引き伸ばし、そのスペースに天野選手が入ってきてワンツーで打開したまさに狙い通りのゴールだった。ビルドアップでは背後を警戒してきた相手のライン間に楔を打ち込んでから前向きの選手が関わってきてサイドへ展開する。浮き玉のボールも確実に収められる成宮選手と田中選手の2トップは強力。後半に入り2点目を決められない時間が長く続いたがまたも守屋選手が大外を駆け上がって上げたクロスを途中出場の高瀬選手がファーストプレーでゴールを奪い3連勝を飾った。

N相模原
前半は前から3バックとACに対してマンツー気味でプレスを掛けて守備から主導権を握る時間帯が多かった。攻撃時に狙っていたのは高い位置を取ってくる両WBの背後のスペース。ここに藤原選手やWGがランニングすることで敵陣に入ることができていたがボックス内に侵入する機会は多くなかった。良い時間帯が続いていたがサイドに大きく振られたときに引き伸ばされたDFラインのカバーが遅れてしまい失点してしまった。後半で修正してゴールに近づきたかったが前半2トップの背後に立てていたボランチがCB間に降りにいったことで前半優位性を取れていた2列目が機能せずなかなか敵陣に入れなかった。中央でパスを繋いで引き付けたときにSBがもう一段高い位置を取れると面白い。

POM 5 三宅史織選手
ノジマのハイプレスをものともしない落ち着いてたビルドアップで攻撃の出発点となった。ライン間に落とす柔らかいフィード、鋭いグラウンダーの楔、自ら前進するドリブルすべてが素晴らしかった。

AC長野 vs 新潟L

AC長野
持ち前の前線からのプレスでサイドを狙い所として持っていた印象を受けた。得に両SHに入った川澄選手、滝川選手に自由を与えず、SHとSBがサンドして奪う場面が前半は多かった。次第に相手がSHへのサポートを早めたことでボールを持たれる時間が増えていったが強固な4バックが最後はやらせない。奪ったあとはシンプルに背後を狙う素早い攻めを見せたが相手ゴールを脅かすシーンは作れないまま折り返す。後半に入るとセカンドを拾えるようになり、途中出場の大久保選手が持ち前の展開力を活かしてサイドへ広げることで何度かチャンスを作ったが相手のボックス内での体を張った守備に阻まれ得点することはできなかった。

新潟L
序盤はサイドを抑えられボールが落ち着かない時間が続いたが両SBの園田選手、白沢選手がSHに近い位置でプレーできるようになると余裕を持って保持できるようになり、そこから上尾野辺選手が関わり背後へのボールを供給してサイドの深い位置へ侵入した。流れの中だけでなくセットプレーからも何度かゴールの可能性を感じたが無得点のまま前半を終える。後半はセカンドを拾われる時間が多くなったが川村選手、山本選手が投入されてから息を吹き返した。川村選手が中盤の底でハイボールを跳ね返し、山本選手はオープンな時間帯で単騎でゴールヘ突き進むことでプレーエリア前進をさせ、2度ほど決定機を作ったが決めきれなかった。

POM 10 上尾野辺めぐみ選手
中盤の底の位置からボールを落ち着かせ、自在に攻撃を操った。セットプレーでも正確なキックで触れば1点もののボールを何度も配球した。

とーなお的今節の11人

次節対戦カード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?