見出し画像

トコチャン、ゴメンね~猫の特徴よく知らなくて (爪立てのこと)

近所の保護猫、近所の人々から、別の名前で呼ばれているのだけど、noteに載せるときの仮名を〈トコチャン〉にしようと思いつきました。いつも、トコトコ歩いているから。

最近、以前と違って、顔を見るとそばで寝ころんで、撫でさせてくれるようになったのだが、まだまだ猫の要望を掴みきれないでいる。

寝ころんでいるから、首回りや、肩、前足などを撫でていると、気持ち良さそうに目を閉じている。(近所の保護猫なので、完全に外なのだが)

そして、肝心のお腹部分を撫でようかなとすると、じゃれつくような感じで、甘噛み、爪立てがある。

先ほど、爪立てで、ほんの軽く手の甲から、流血、は大げさ(*^▽^*)

1ミリに満たないほど、プチッと、血が。(≧∇≦*)

室内の猫でないので、手をよく洗わないと!と、急いで部屋に帰って来るときに、後ろから淋しそうに鳴いている声が聞こえていた。

爪を立てられちゃうと大変だ、バイ菌が入っちゃうといけない、なんで爪をたてるのだ〜!と思い、調べたところ、猫はリラックスすると爪が出ちゃうらしいですね。

お腹を見せながら怒ってるはずもないし。

なんだか可哀想なことしちゃったかなぁ(●´ω`●)

今、外は、とても静かだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?