Yウィ__1_

くよくよする暇があるなら、仕事をしよう。 仕事をすることが、くよくよから抜け出す近道。

落ち込むのはいいが、くよくよするのはよくない
 

私たちは時折くよくよすることがあります。

済んだことにもかかわらず、しばらくネガティブな気持ちを引きずることがあるものです。

後悔や罪悪感が強ければ強いほど、なかなか頭から離れません。

本を読んだり映画を見たりしてリフレッシュをしても、思うようにうまくいかず、くよくよしてしまう。

「私はなんて心が弱いのだろう」と自己嫌悪になり、またくよくよするという悪循環に陥ります。

にっちもさっちもいかない状況になるのです。

しかし、落ち込むことはあっても、くよくよするのはよくありません。

くよくよすることは、何の役にも立ちません。

 

くよくよするだけでも、時間とエネルギーを使う
 

「くよくよするだけ」と思うかもしれませんが、実は無駄遣いが行われています。

実際は時間とエネルギーが少しずつ使われています。

時間もエネルギーも貴重なリソースです。

くよくよすればするほど、時間とエネルギーを無駄遣いすることになります。

非生産的なことに貴重なリソースを使うのはもったいないことです。

時間やエネルギーは有益なことに使うことです。

 

 

くよくよする暇があるなら、仕事をしよう
 

くよくよする暇があるなら、仕事をしましょう。

心が安定するまで待つ必要はありません。

くよくよしながらでもいいので、仕事に取り組んでください。

「集中できない」というなら、集中しなくてもできる仕事をしましょう。

小さくて簡単な仕事なら、集中力がなくてもできるはずです。

「パワーが出ない」というなら、パワーがなくてもいい仕事をすればいいだけです。

簡単な単純作業であれば、パワーがなくてもできるでしょう。

「やる気が出ない」というなら、やる気がなくてもできる仕事をしましょう。

掃除や整理整頓であれば、だらだらした状態でもできるはずです。

くよくよしているだけでは、何も始まりません。

 

くよくよから回復する近道は、仕事です。

仕事をしていると、前に進んでいる感覚を持て、達成感が得られます。

これが大切です。

達成感が得られることで、心が元気になっていきます。

少しずつ落ち込みの崖から這はい上がれます。

仕事をすることが、くよくよから抜け出す近道になるのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?