Temtem v1.3環境 使用構築 

こんにちは、とーりんです。
環境末期かつ今期の主要な大会も終わったということで最終的に使用していたチームの構築記事を書いておこうと思います。

概要

使用チーム

https://tem.team/?team=015ed4f1-f5f4-456a-9a56-04960055c405
チームコードはどうせバージョン変わったら使えなくなるのでtemteamで残しておきます。

クリスタル2体水2体+相性補完4体の構成。詳細は後程

この構築に至った経緯

まず精神に隙を見せたくないことと、今パッチ最強テムであるところのバナッシュは使い得だろという2点からクリスタルテムを2枚使いたい、というのがこの構築のスタート地点です。自分の認識では今環境の電気があまりにも立ち位置が悪い(最強クリスタルテムがいる、またそれを倒すために大地テムがたくさんいる)ことからネッスラ以外に積極採用したい電気タイプテムが見当たらなく、デジタルは相変わらずいまいちということでクリスタルに白羽の矢が立ちました。攻撃面だけでなく、格闘は精神に睨まれて環境全体から数を減らすであろうこと、炎タイプの複数採用はあまり多くない(トゥルカン/ティラナク両採用はよくあるが逆に言うとそれだけ)ことから耐性面的にも無理がなさそうだったので、クリスタルをチームに2体とって1体Banされてもカバーできるような運用にしておくのがよさそうに思いました。

バナッシュは言わずと知れたゲームブレイカーで、放置しようものなら速やかに相手のチームを壊滅させてくれます。中立技は当然通りがいいので、A+2メジャースラッシュは非常に強烈なダメージを叩き出してくれます。また縮地の術による超高速打点もイカレムーブです。
もう1体のクリスタルを選ぶに際し、相手のウロポロンに対する処理速度を高めたかったので物理クリスタルテムにしようと考えました。トゥーバインも非常に強力なテムですが、今回自分はチムリアンを選びました。チムリアンを優先した理由としては、
・水を受けることができる。特に環境に比較的多いネッスラ/プラティマスに対して強く出れる。トゥーバインもこれらには強いが削られていると水乱流で上から倒される危険性がある。
・トゥーロックに打点を持てる
の2点を重視しました。まあ今考えるとトゥーバインでもよかった気がしますが、その場合は相性補完枠が変わっていたかもしれません。

次に、クリスタルを2体採用したのでその弱点となるテムの対策を考えました。クリスタルに対して弱点をつける岩、炎はご存じの通りトゥルカン/トゥーロックのコンビが幅を利かせているので、それらに弱点をつける水タイプも2体欲しいなと思ったので単体性能が高いネッスラ/プラティマスを採用しました。今環境になってバナッシュ/ネッスラ/プラティマスの並びを愛用していたので理解度がそれなりに高かったのもあります。
また格闘テムに対する打点も一応欲しいなと思ったので精神/デジタル枠としてポーカスを採用しました。これも非常に単体性能が高いテムで、対格闘以外でも盤面コントロールに一役買ってくれます。検討初期はもう1枠対格闘枠としてヘッジンを採用していましたが、後続の相性補完枠との兼ね合いから対格闘より対水をどうにかしないとまずかったため不採用としました。今思えばウロポロンあたりでもよかったかもしれません。

続いて相性補完枠です。自分の思想(クリスタルが動きやすい環境)からクリスタルに対して迅速に処理できるテムが欲しかったのでほぼ思考停止気味にトゥーロック/トゥルカンが入ってきました。ここまで水弱点0-水耐性3なのでこれらを安心して採用できました。仮にクリスタル枠にトゥーバインを採用していた場合、この枠はモフネック/トゥルカンなどになっていたかもしれません。
ここまでの7体で相手のモフネックがかなり重かったので、格闘の中で単体性能が高いムシュックを採用しました。気軽に初手から出していきやすく、追いづきでチムリアン/トゥーロックのサポートができる他、放置されたら疲れ知らずで勝手に強くなっていくのは非常に心強かったです。

というわけで8体の並びが決まりました。ここ最近のモフネックの採用率上昇について行けていない感があるのでもう少し改善の余地はありそうです。とはいえプレイングやBan/Pickでカバーできる範囲だとは思います。

個別紹介

バナッシュ

ギア:つけひげ

STA : 61調整
SPD : 縮地で最速ヘッジンのPri3技抜き
ATK : 最大
残り耐久とCにTVが余らないように割り振り

個人的にAに振っておくのが好きです。Cはクリスタルスパイクを打つだけと割り切ってます。Sラインは縮地で最速ヘッジンのPri3技抜き調整ですが過剰かもしれません。抜かれる前提でSPDもっと落として耐久に振ってもいいかも。

技はクリスタルスパイク/メジャードライブ/縮地の術までが確定で、ラスト1枠が好みの出るところだと思います。個人的にはPri2高火力技はメジャードライブで十分なのでPri3技としてシャープスピアを持たせることが多いです。ただPri2高火力技を連打できるという意味でクリスタルバイトが欲しくなる時もあります。悩ましい。

ギアはつけひげ一択かなと思います。

チムリアン

ギア:戦のドラム

STA : 81調整
SPD : +1で最速クロメオン抜き
ATK, 耐久の調整ライン忘れた。たぶん耐久に500残りATKみたいな振り方したあと耐久の端数をATKに振りなおした、みたいなことをした気がする。

2番目に採用したはずなのになぜか調整がガバガバなの面白いですね。タイプ相性が極端なテムなので磨き上げるを積むタイミングは結構あります。Sラインをクロメオンにする必要があるかはわからないですが、それ以上となると結構Sを振らないといけないので難しいところ。インキ抜きくらいまで振ってもいいのかも?

シャープリーフとグラスブレードはどちらを採用するか非常に悩みましたが、当初の採用理由であるトゥーロックへの打点及び水タイプへの圧力としてシャープリーフを優先しました。実際のところ抜群シャープリーフ<等倍クリスタルガトリングではあるのですが、トゥーロックに低コストでいい火力を出せるのが魅力と考えこちらを採用しました。

ギアは足りない火力を補うためにドラムです。STA補助ギアが残ってるならSTAのTVを削って火力に回すと思います。

ネッスラ

ギア:カモミール

STA : 81調整
SPD : 221抜き抜き
SPATK : 最大
残りHP

こいつもTV振りガバってるな。。。HP若干削って端数でないようにしたい。。。
このテムのSPDをどこに調整するかは非常に悩みどころですが、自分は221+αくらいに設定したいです。相手のモフネックより早く水乱流を打ちたいことが多いので。とはいえ相手のモフネックに抜かれることもよくあったのでもう少し振ってもよかったのかもしれません。もしくは思い切ってSPDを落としてもよかったかも。

サンダーストームの枠は人によって好みがわかれるところだと思いますが、このアグレッシブなチームだと範囲技が沁みる場面が多い気がします。が、テスラプリズンももちろん強力なので悩ましいところです。

ギアは正直正解がわからないですが、カモミール持ってると精神に催眠を恐れず強く出していけるのが好きです。

プラティマス


ギア:リストバンド

STA : 10n調整(リストバンドのため)
SPD : Pri3で最速アンパティル抜き
SPATK : 最大
残りHP

まあよくある感じの配分だと思います。環境にアンパティルが結構増えてきたのでワンチャン上から毒技当てられたらうれしいなと思ってSPDを少し厚くしてみました。

あんまりいうことないな。ウォーターブレードを失ってなお強いテムです。

ポーカス

ギア:ダブルスクリーン

STA : 81調整
SPD : 最速クロメオン抜き
SPATK : ガンマバーストでHPぶっぱスカンチを1HKO
残り耐久

特にいうことがないテムその2。SPATKのラインはかなり目安レベルです。ガンマバーストで耐久それなりのテムがワンパン=弱点なら5割=等倍なら2.5割、くらいの感覚。はつらつでどんどん回復していくのでかなり硬いテムです。こちらのチームは中速テムが多いのでタイムスプリットによるS操作も強力。ただBANされやすいです。

トゥーロック

ギア:エサ

STA : 実数値63調整(がれき落とし2回分)
SPD : Pri3技でサプリクーピアス抜き
ATK : 最大
残り耐久。ちょっとDに回したほうが硬くなるからと思ってDに少し振った記憶があるけど調整先失念。

本当に言うことがないテム。強いです。

トゥルカン

ギア:ビー玉

STA : 66調整(ウィンドバースト+トルネード+かえんたつまき)
SPD : トゥーロック+1
SPATK : 最大
残り耐久

こいつも言うことないですね、本当にただつよテム。STAもう少し欲しい場面が多かったけどこれ以上耐久落としたくもないので悩ましいです。

ムシュック

ギア:スリングショット

STA : 追いづき+くさり水でつかれ知らず発動
SPD : チムリアン+1
ATK:追いづき+アッパーでHP500モフネック確定
残り耐久

現環境で一番単体性能が高いと思っている格闘タイプテムです。追いづきによるゲームメイク性能、つかれ知らずやスリングショットによるフィニッシャープランどちらも強力です。

結び

見直したらTV振り結構ガバっててウケますね。こんなんでもそれなりに勝てているのでまあ良しとしましょう(?)それでは次のパッチでお会いしましょ~